fc2ブログ


 「豊葦原の瑞穂のジュマペール」
(とよあしはらのみずほのじゅまぺーる)


  管理人のにほんざると申しますv(*´Д`)

 このブログは亀井絵里さんが出演されたテレビ番組や、DVD等の映像を
 キャプ画した画像と共にピックアップすることをメインとしていました。

 亀井絵里さんが卒業された現在は、ロケ聖地巡りのレポや、駄文の更新をしています。
 かなりサボっていますが、今後ものんびりと更新して参ります。
 尚、レポは身内向けに更新したmixiよりコピペしたものもあり
 読み苦しい表現があるかと思います。予めご了承ください。

 モーニング娘。を卒業された亀井絵里さんへ[2011/01/22 22:30]

 なぜ亀井絵里なのか[2011/05/13 18:26]

 亀井さんの卒業と共に、にほんざるも現場を卒業しました。
 いつかまた会えると信じ、のんびり気長に復活の日を待つばかり。

 亀井絵里は永遠の愛の形!


Archives

卒業以来の亀井さんの声!! 

泣いたっ!!•。゚(゚´Д`゚)゚。



とりあえず、ゆーちゅーぶから拝借。

まず第一に感じたこと。


変わってない!!(;´д⊂)

当然だよね。
人の声なんてそうそう変わるものじゃないよね。
でもなんか、とにかく嬉しくて。
あの声、あの笑い方。
特に小春の「ジュンジュンおかえり」の前に聞こえる「ぶくぶくぷーぷぷー」は亀井さんだよな?
(ジュンジュンのようですね…スマホで見たらジュンジュンの口動いてました。)

最後の「かめい」の声。
懐かしい。
その声から発せられる「かめい」の3文字。
自己紹介で何度聞いてきたか分からない、なんでもない普通の3文字。
なのに、卒業以来6年と8か月ぶりともなれば、感動でしかない。

今年の1月に吉澤さんのブログに顔を隠した状態で登場して
それからもう7カ月だ。
最後に顔出しで登場した日なんてどれだけ昔だろう。
最近じゃ亀井さんに似た横顔の画像がもし亀板に登場して
どうせ別人だろうと思いながら、本当に亀井さんなのかもしれないと思ってしまう自分がいて
「亀井さんも、ラーメンをこんな風にのぞきそうだなあ(*´д`*)」なんて、たまに画像見て妄想して


そうさ末期だ。
間違いねえ。


そこにきて、まさかの肉声。
考えもしなかった。
胸アツした。
目頭が熱くなりすぎて燃えるようだ。


Kamei Eri, Kusumi Koharu, Li Chun, Junjun-728433

ジュンジュン、ありがとう。
小春、ありがとう。

この3人ってのも、なんだか自然な感じがしていいよなあ。
今はみんな大人になっただろうけど
当時は小春もジュンジュンも我が道行くスタイルで
そんな2人を受け入れる寛容さを持った亀井さんは、よく遊ばれていたよなあ(笑)

全く知らなかったんだけど、ジュンジュン日本語でインスタやっていたんだな。
俺の印象では、卒業後もリンリンはメンバーと連絡取り合ってて
ジュンジュンは過去を振り返らずさっぱりと中国に向けての発信オンリーと思っていた。
インスタみたら、娘。のことにも触れるし
日本のファンも相変わらず大事にしていることが分かった。
なんだか冷たいなと思ってしまっていたことに、申し訳ない気持ちになった。
忘れちゃいないんだな。
そりゃそうか!


亀井さんの肉声が久しぶりに聞けた2017年。
どこかの会場で出会えている人は会話もしているのだろうけど
その機会はにほんざるにはなかった。
また声が聞けるなんてな。
ほんと泣ける。

いつか普通に聞ける日が来るのだろうか。
信じているさ。
にほんざるが信じなくて誰が信じる。
みんなも信じている。
いや、いいんだ、亀井さんの負担になるなら戻らなくても(;´瓜`)
どっちやねん!(;´瓜`)(;´瓜`)(;´瓜`)


これからもにほんざるは亀井絵里さんだけを思い待ち続けています。

℃-uteラストコンサート in さいたまスーパーアリーナ ~Thank you team℃-ute~6/12(月) 

ついに来てしまった、6月12日。
℃-uteの解散の日である。
やっぱ泣いたね。
泣いたよ。
号泣さ(笑)

⇒℃-uteラストコンサート in さいたまスーパーアリーナ ~Thank you team℃-ute~6/12(月)

学芸大学のロケ地巡りを終え、SSAへ。
調度いい時間に到着し、そのまま真っすぐ会場入り出来た。
夜まで長丁場なので途中で腹が減らないよう、会場でアメリカンドッグを食す。
ペットボトルも高い!
外で買ってくれば良かった・・・

オープニングアクトにハロプロ主要ユニットが総出で盛り上げた。
とは言っても最近のグループ全く知らないので、こんな感じですねと。
嗣永プロがカントリーで出て来たのにはテンション上がった。
芸能活動卒業前に、生のももちを見られるとは思わなかった。
ブリブリと現役感抜群だった(笑)
最後に会えてよかったです。

モーニング娘。'17は愛の軍団。
知ってる曲なのでなんかホッとしちゃいました。
そしてやっぱり、かっこいいです。


℃-uteの本編が始まり、The Curtain Risesが鳴り響く。
この曲は完全に登場曲だね。
中野で見た時は最初ではなかったんだけど、ファイナルではトップに持ってきてくれて良かった。

序盤は俺も知っている、「あの頃」の曲ばかり。

わっきゃない(Z)や、大きな愛でもてなしてや、桜チラリ。
あの頃℃-uteに感じた期待感を思い出す。
そんな風に過去のことを脳内チラリしたところで、℃-uteのヒストリー映像。
もう号泣ですよ。
両隣が女性だったせいもあるのでしょうか、2人とも泣きだすんですもん。
俺も号泣さ。
俺は2010年12月で離れたから、それまでの℃-uteしかわからなくて。
あの時の映像だ!というのと
その後もこんなにも頑張ってきたんだな(:_;)というのと。
いろいろで泣けた。

少々振りかえる。

俺が初めて知ったのは、まっさらブルージーンズあたりだったと思う。
正直幼すぎて眼中にはなかったんだけど、センターにいる村上愛ちゃんことめーぐるが年の割にやたらと色気があり
その上歌唱力もずば抜けてうまかったし、踊りも完璧だった。
こりゃ凄いのが現れたなと思い、℃-uteの映像を見始めるようになった矢先、めーぐるは卒業してしまった。
あの時は悲しみというより、こんな逸材がハロプロを離れてしまって、おい、事務所よ!ファンの皆よ!これでいいのか!?と、受け入れられない気持ちがしばらく続いたなあ。
我々が受け入れようが受け入れまいが、本人の意思じゃどうすることも出来ないんだけどね(笑)

その後も℃-uteの和気あいあいとしたお笑い的な雰囲気に惹かれて(笑)
映像はかなりチェックしてきた。
℃-uteのトーク力は、梅さんや、栞菜の力が大きかったのだと思う。
ベリよりデビューが遅れたことまでネタにして笑いを取る。
アイドルらしかない捨て顔まで持っている。
とにかくいつでも全力で、負けず嫌いの集団といった感じがした。

歌を歌えば愛理にグッとくるし、ダンスのなっきい、優等生の舞美。
その3人に追いつけ追い越せと、歌とダンスのレベルをガンガンと上げてくる他のメンバー。
℃-uteってグループは全員が常に全力で切磋琢磨し合ってきた。
だからライブでのパフォーマンスも他とは違うクオリティがあったように思う。
亀井さんのモーニング娘。を追いかけるので精いっぱいだったが
グループとしては℃-uteがかなりお気に入りだった。
その辺はこのブログのBerryz工房と℃-uteの更新数の違いからも明らか。


そんな℃-uteも亀井さん卒業と同時にすっかり遠ざかった。
その後の約6年半。
時折テレビの音楽番組で歌披露する姿を見る度に進化に驚かされた。
芯の通った柔らかな女性に成長したマイマイ。
ダンスを更に磨きあげたなっきい。
安定した力強い歌声にキレッキレのダンスも手に入れた岡井ちゃん。
目線の動かし方や肩の使い方で亀井さんのような色気を出す舞美。
相変わらず何もかもが完璧過ぎる愛理。
この5人が合わさったパフォーマンスはアイドルの域を超えている。
アイドルが憧れるアイドルグループと呼ばれるのも納得だろう。

タイミングや、世間から求められるものの違いなんかで
大きく売れることは出来なかったかもしれない。
でも℃-uteという伝説は語り継がれるでしょう。
残してくれたたくさんのパフォーマンス映像。
それを見て驚くがよい!!これから℃-uteを知る者!!


ライブのレポに戻る。

メンバーそれぞれが選曲した歌を、そのメンバーフューチャーで披露したのだが
愛理が選んだ曲がSHOCK!だった。
あの頃までしか知らない俺の℃-uteの中での一番好きな曲。
衣装もPVもダンスもかなりクールで、にほんざるの好きなテイストがふんだん。
しかもほぼ愛理ソロのような曲で、愛理好きにはたまらないのだが
当本人はかなり悩んだんだとか。
5人体制となり、メンバーカラーも変わって新生℃-uteとしての初の曲。
直接会社に「こういうことがやりたいわけじゃない」とあの愛理が直談判したというのだから驚き。
この曲にそんな裏話があったなんて初めて知ったし
この日にこの曲を選んでくれたことが嬉しかった。


卒業メッセージには中澤姐さんとさゆとあやちょが登場した。
あやちょは本気泣きだったなあ。
あやちょも長いしハロプロの変化を見て来たから、ずっと一緒にやってきた仲間でもあるのかもね。
これからはあやちょが引っ張っていくわけだ。
大変だろうが、頑張って欲しい。


OGのサプライズメッセージで泣かされた直後、人生はSTEP!、夢幻クライマックスと大人びた曲が続く。
特に夢幻クライマックスはPVにがっつりやられていたのだが
メロディーや照明の演出も含め、芸術のような、別次元のかっこよさだった。
ライトも振らずに鼻息荒くしながら双眼鏡で野鳥の会。
物凄い羽ばたいてた。
とんでもない名曲を残してくれたな・・・


中盤、よくわからない曲が続いて置いてけぼり感を感じつつも
超WONDERFUL!とダンバコで持ち返す。
ダンバコがゴンドラ移動だったのが残念かな。
ゴンドラの上では踊れないので、メンバーは歌のみ。
どうせならメンバーと会場一体であの振りをやりたかったものだ。


そして本編ラストのファイナルスコール。
卒業決まり、名曲だと勧められ何度も見た。
ファンと撮影したお馴染みの雨演出のPVも素晴らしいし、何より歌詞が素晴らしい。
つんく♂さんの曲ではないけれど、℃-uteへの愛が詰まった曲だ。
これをまさか湘南乃風のSHOCK EYEさんが作ったとは。
調べると、SHOCK EYEさんは以前からいくつか楽曲提供をしていて
携わる中で℃-uteを好きになったそうだ。
振り付けも過去の曲の振りが使われたりで、そんな姿を見てたらやっぱ泣けた。
アメリカンドッグと一緒に飲み干したアイスコーヒー分くらい水分出てきた。


ここでにほんざるは帰りの新幹線の都合で退散。
もう30分くらいねばることは出来たけど、彼女らがステージにいる時に席移動して
周りの人に水を差したくなかった。
s-IMG_20170612_204103HD.jpg
高らかと!
お疲れ℃-ute!!



アンコール後は家に帰ってからスカパーの録画を見た。


℃-uteを見た最後の曲が、ファイナルスコールで良かったと心から思う。
しっかりと泣いて、すっきりしました(笑)
正直その後℃-uteロスでファイナルスコールばっかり見てるけどね(笑)


15年という長い期間の活動お疲れ様。
そしてありがとう。




モーニング娘。'17 「ファラオの墓」@池袋サンシャイン劇場/都内ロケ地巡り 

⇒6/10(土) モーニング娘。'17 「ファラオの墓」@池袋サンシャイン劇場

まさかモーニング娘。の舞台を観に行く日がまた来るとは思わなった!
俺が観たのはくどぅさんがサリオキスの回。
どぅさんもカッコよかったし、ナイルキアの野中ちゃんも素晴らしかったし。
何より心奪われたのはだーいしさんのスネフェル国王!
迫力あり過ぎ。
あの全力を1日に3公演こなすとか、頭おかしくなりそうだわ。
それくらいの全力を見た。
他のメンバーも演技うまかったなあ。
今のモーニング娘。は舞台がかなり本格的と聞いてはいたが、ここまでとは。
2回ほど目が潤って、かっぴらいて乾かした。
小田氏のサリオキスも見たかったが、だーいしさんのスネフェル回を見れたことが光栄。
お腹いっぱいになった。

s-200px-Snofru_Eg_Mus_Kairo_2002.jpg
※迫力満点のスネフェル国王


それにしても、当日はラブライブのイベントで人大杉カオスだったわ。
池袋着いてヲタヲタしいやつばっかりで、相変わらずハロヲタあちいな!なんて思ってたら
どうやら全てラブライブ側。
スネフェル側は普通の落ち着いたヲタばかりでした。
舞台観劇ですからね。

こんな感じの参加型イベントもやっていたり。
周囲のキンブレ持ったカオス共も大興奮。
楽しそうすぎるんだが。
s-IMG_20170610_121713HD.jpg


⇒6/11(日) MORNING DAYS VOL.1 ロケ地巡り

ファラオの墓の翌日は久しぶりののロケ地巡り。

パソコンのロケ地巡り予定地フォルダでずっと温めてきたあの日が重なった!!

鳥越祭りだーーー!!!
s-DSC02627.jpg

ジュンジュン、リンリンが娘。に加入直後に撮影されたMORNING DAYS VOL.1。
まだあまり会話をしていない3人は互いに遠慮し合い、とてもぎこちないのだが
なんとか打ち解けようと先輩亀井さんがニコニコぽけぽけと話題を振り
そして東京の観光スポットを案内するという
亀井さんには珍しい先輩面映像なわけですよ。
普段周りのメンバーに委ねてばかりのあの亀井さんが、その場をリードするなんてなかなか見られるものではない(笑)

にほんざるの亀井さんDVDランキングベスト5に入るんじゃないかって程
悶絶と昇天としゃっくりが止まらなくなるわけだ。
映像の中で最後に立ち寄る鳥越神社の祭り。
これに重なる日に行きたいとずっと思っていたが、月日は流れ・・・
この℃-uteコン前日というベストタイミングに東京にいるのだから、もう行くしかないと。
京都ロケ地巡り以来の巡り旅。
久しぶり過ぎてちょっと新鮮だった。

映像の順番通り、東京タワーから始まり、上野公園も歩き回った!!
ロケ地巡り日よりのいい気温だったなあ。

そしてラストの鳥越祭りだ!!
感動や!!
IFO_003147000.jpg
s-IMG_20170611_151212HD.jpg

久しぶりすぎてアスペクト比も気にしない有様(笑)
前日にアド街ック天国で鳥越が特集された影響もあってか、狭い路地は少し進むのも大変な程の人の多さ。
落ち着いて周囲も見渡せないしで、撮りたいポイントいくつかを探すのもかなり困難。
行けばすぐ見つかると思ったが、まさかこんなに人が多いなんて・・・
こんなことならストビューしとけばよかった。
人ごみをさ迷いさ迷い、ポイントはなんとか全て制覇。

とにかくいろんなものを食べていた亀ジュンリンご一行。
その中の1つ、亀井さんが大好きだと言っていたおやきの屋台を発見!!
↓これはDVDで亀井さん達が買ったおやきの店。
IFO002832500.jpg

10年後の鳥越祭りのおやき屋。
s-DSC02636.jpg
完全一致!!
10年前から変わらず出店されているのだろう。
これはテンション上がった。
DVDで「なす、なす」と言っていたので、吾輩もなすみそのおやきを選択。
ゆっくりと味わったっす(*´д`*)
s-DSC02641.jpg


大満足でMORNING DAYS VOL.1を制覇。
鳥越の人ごみに疲れ果て、静かなあの場所へ。
締めくくりの和泉多摩川。
000359545.jpg
s-DSC02666.jpg
アングルなんかはもう完璧。
あいにくのお天気で夕日なんて少しも顔を見せずでした。
缶コーヒーすすりながらのんびりして、散歩の犬を眺めて、1時間もしたら雨が降ってきた。
なかなかいい日に恵まれない、和泉多摩川であります。
まあいい、これからも何度もくる。
リフレッシュした。


⇒6/12(月) ハロモニ@ 2007年4月29日 #4 学芸大学

3日目。
℃-uteラスト紺当日ですが、それまで時間があるので、もういっちょ、ロケ地巡り。
ハロモニ@の街ブラです。
これも全ては載せません。
いずれ気が向いたら、今まで行ったロケ地うP出来たらいいと思う。
気まぐれなのでしない気もするけれど。
その日までとっておく。

学芸大学駅の回。
美貴様のパワハラにより店にケンカを売りに行った喫茶店「暇を売る店」
s-DCF00011.jpg
s-DSC02703.jpg

店に入ると、常連らしきおじさんとマスターが競馬の話で盛り上がっていた。
マスターはおじさんの相手をしならも、こちらを少し気にしながら丁寧に対応する感じのいい人だった。
カメラ撮影していいか聞くと、「うちはフェイスブックでもインスタグラムでもどんどん載せていいよ!」とのこと。
ありがたく店内もアングルなどチェックして撮ってこれた。

実は約1年前にもこの店を訪れたのだが、その日は放送で喋っていた女性店員さんがいた。
あの女性店員さんもとても感じが良かったなあ。
撮影のことは女性店員さんは覚えていたが、今回のマスターは知らなかった。
勝手にマスターと呼んだが、女性さんの方が店長なのかは知らない(笑)

ブレンドコーヒーを一杯。
美味しかった。
s-DSC02705.jpg

宇宙と交信する変わった店主がいたラーメン屋、海新山。
s-DCF00017.jpg
s-DSC02718.jpg
10年の間に周りは建て変わっていたが、海新山だけは変わらない。
マニアックな店でファンも多く、キタナシュランも訪れたんだとか。
外に大きく「営業中」とあったが、中が暗過ぎて営業感ゼロ!怖い!
目の前にすると少々ビビって通り過ぎてしまった。
あまり腹も減ってなかったこともあって、その後付近で10分ほど入店を迷い
この辺の住人と思わしき人に不審者を見るような目で見られ
とりあえずその場を離れる(笑)

他のポイントも一通り撮ってきてからまた戻る。
物凄い移動距離。
だいぶ歩き疲れ腹も減った。
もう迷いはなかった。
これで行かなかったら亀井さんに顔向け出来ねえ!!


顔向けする日がねえ・・・


入店するとやはり電気が消えていて客はいなかった。
すぐに奥から今は亡きご主人に代わって店を守っている奥さんが出て来た。
美貴絵里が食べていた、上々ラーメンのレモンを注文する。
色合い的に塩だろうから塩で。

少し落ち着いて周囲を観察。
カウンターが3席と、円卓で6席。
壁にはとても古いものから最近のものまで、たくさんの色紙が飾られていた。
モーニング娘。の色紙はなかった。
s-DSC02727.jpg


上々ラーメン登場。
「出来ればスープは全て飲みほして下さい」とのこと。
s-DCF00023.jpg
s-IMG_20170612_135157.jpg
女将さんがわざわざ目の前の割り箸を取って渡してくれる人情味。
すんません、亀井さんの席で頂かせてもらいます!(*´д`*)アハァ



見てくれ。


めっちゃ美味そう。
s-DSC02733.jpg

コラーゲンのたっぷり入ったスープはとてもあっさりしていて
更にのっている具材もベストマッチ。
特にレモンはどうなの!?と思っていたが、時折あのすっぱさで顔を歪め口の中をリフレッシュさせ
またラーメンを頬張るという新鮮さ。
なんだかとても健康になったような気がした。

即完食です。
s-DSC02736.jpg

女将さん、撮影のことは覚えていた。
あの日は撮影スタッフも多く、アイドルはサインNGも多いので貰わなかったのだそうな。
特に夏場は忙しいので面倒になって貰わないことが多いらしい(笑)
とても美味しかったと感想をいろいろ述べていると
「お客さん通だね」と、ご機嫌で奥からコラーゲンを持ってきて見せてくれた。
全くラーメン通ではなく、純粋に美味しいと思ったのです。

なんだか心温まるロケ地巡りとなった。
ということで学芸大学は制覇。

亀井絵里さん28歳バースデイ 

本日は12月23日、天皇誕生日。


そうです。
我々にとっての天皇、いや天使、いや神様。

亀井絵里さんのお誕生日です!!!


s-img20101208181412609.jpg



めでてーな、めでてーな。
28歳となられた亀井絵里さん、今年一年はどんな年になったでしょうか。
そして本日誕生日はどんな一日を過ごされましたでしょうか。
亀井さんがたくさんの笑顔に溢れ、ただただ平穏で幸せな日々を過ごしていることを祈るばかり。


え?この更新25日だから、「本日」じゃなくね?ってな。
23日に書き始めてあれこれあって、今書きあげたっていうジュマペールのいつもののんびり更新さ。
と軽く言い訳追記しておくぜ。
ツイッターには23日0時0分におめでとうツイートしたんだぜ。


今年のニュースとしては、相棒シゲさんのブログの復帰、そして活動復帰宣言しましたね。
全く消息を絶っていたさゆと、亀井さんはたくさん遊んでもらえたのではないでしょうか。
さゆが芸能界復帰すると、亀井さんが寂しくなるんじゃないかと
亀井さんヲタとしてはそこが心配なところだが
そんなさゆの姿を見て、亀井さんも「活動休止、休止したよ~!」なんて復帰に前向きになってくれるかもなんて
ああ深読み。


2人でマイペースにラジオから、なんてどうだい(小声


そしてにほんざる的に衝撃的なニュースは、℃-uteの解散発表。
これは辛い。
以前ここでもきっぱり書いたと思うが、にほんざる、亀井さんファンではあるが
グループとしては℃-uteが一番でしたから。
亀井さんを追いかけるのに精いっぱいで、℃-uteの会場なんて数えられる程度にしか行けなかったけど
リリースされるものや、見られる映像は全部見て来た。

℃-uteの魅力はその飽くなき向上心であり、常に互いにライバル心を持って切磋琢磨してパフォーマンスを磨いてきた。
歌唱力こそ個人差はあれど、ダンスや表現力の面では俺の知る頃から既に他のグループから抜きん出ていた。

解散発表の前にちょこちょこ週刊誌に出るようになったのは、風の噂で知っている。
バッシングをくらい、そこに来ての解散発表で℃-uteに厳しい意見を言うファンもいるようだが
これまで頑張ってきた℃-uteをちゃんと知っていれば、そんなこと言えないと思うよ、うん。

これから℃-uteのパフォーマンスが見られなくなるなんて、真のファン達ならばショック以外の何物でもないと。
年頃の女の子が何もないわけがない。
それでもファンのために捧げた年月を思えば感謝しかないと。
そこの境地に辿りついて、温かく見送ってほしいと願う。

来年6月解散。
あどけなかった彼女らも
s-AL_01.jpg

アイドル界イチの踊れるカッコかわいいグループに成長していったわけで
s-1c0e768ec762984ff98bb2bf18f7dfbfb0032369.jpg

なんだかグッとくるものがあるね。
SHOCK!しかないさ。
まだまだ続いて欲しかったね。
でもあのメロン記念日ですら解散を選択したわけだし
女性アイドルがグループとして継続していくのはやはり難しさがあるのかな。



完全に亀井さんの誕生日記事じゃなくなってきてるよね。\(~o~)/


℃-uteのことを思うとね、なんだかまだせつねーんだよ。
もうずっと軽くしか見てないくせにね。
夢幻クライマックスめっちゃイイネ。



12月は、亀井さんの誕生日であり、そして15日は娘。の卒業日である。
あれから6年。
あっという間である。
亀井さんは今何しているのだろう、いい出会いはあったかな。
当然その辺は気になってしまう。
最近は完全に顔写真NGのようだし、なかなか近年の様子は分からない。

やっと入った10月のガキさんのブログ記事
カメはカメだった、と。
すごく元気そうだった、と。
そして手と髪と肩が写った写真。

久しぶりの写真だ。
もう泣いて喜んだよね。
ガキさんが「カメはカメだった」と言うからには、元気なアホ亀PPPだったんだねと。
そして大きな変化。

茶髪!!!

治療のためにと休止して、その後黒髪と思われる写真しか見られなかったが
明らかな明るい茶髪姿を見られたのは本当に嬉しかった。
特に深い意味はないのかもしれないが
治療が理由だからと、髪色のおしゃれすら自重していたんじゃないかと。
その辺が気分的に解放されてのあの茶髪姿なんじゃないかと。
おしゃれ好きな亀井さんが髪色を遊ぶ余裕が出来たことが嬉しかったわけだ。
いや、全く関係なくただ黒髪にしていただけかもしれないけど。


もうすぐ2017年。
来年こそ亀井さんに会えたらいいなと。
会いたい気持ちが時に沸騰して叫んで沈めるみたいなことをずっと続けてますんでね。
そろそろ生亀井さんに会いたいもんだよ。
最後がいつなのかも分からなくなってきたしな。
シゲさんの卒業式の日はかくかくしかじかでしたし。

偶然新潟のカフェで抹茶ラテ飲んでる亀井さんに遭遇しないかな?

100%ない\(^o^)/

まず新潟にくるわけが。


ま、希望を持っていれば、いつかね!
完全な偶然か、ライブ会場とか、そういった形でね。
2017年は会えると信じている!←毎年信じている!



関係ないけど、にほんざる、2017年は娘。現場に嫁の付き添いで行くことになりそう。
最近少しずつ現メンバーの名前と顔を覚えつつある。
今の娘。は娘。で、プラチナにはないギラギラ感があっていいね。
プラチナの平穏な、でもライブでは仕上がってる感じも好きだけどね。
嫁が音楽番組のアイドル特集をループ再生したりするんで、嫌ってほど最近見るんだけど
やっぱりハロプロっていいなあっての、最近凄く思う。
どんなに顔や髪が崩れようと、何事にも全力に取り組む姿勢ね。
凄いっす、ハロプロ。


おやすみなさい。

祝・ガキさんご成婚 

つい今しがたヤフーニュースでガキさんの7月結婚を報じる記事が。
本人のブログでも報告しているので事実ということ。
めでたくて嬉しくて即座に更新している。
ガキさん、本当におめでとう。

ガキさんといえば、亀井さんファンのにほんざるですので、やっぱりガキカメだ。
自他共に認める名コンビであった。

ブログを書く上でガキカメ画像フォルダを見ていたら、懐かしくて泣けてきたよね。
ダメだね、あの頃を思い出すとまだ泣けるよ。
いやきっとこっれからも泣くんだろうね。
俺にとって亀井さんを追いかけていたあの頃は、そんなかけがえのない時間だ。

おっといけない、ついまたセンチメンタルに。

ガキさんは良い母親になりそうだよなー!
まだ気が早いけどねっ!
良い出会いがあって、本当に良かったね。
幸せな家庭を築いていって下さい。

結婚式には当然OGが集まるだろう。
写真、見られると・・・・いいな・・・・
無理か(;´瓜`)

数枚だけ。

初期りんの頃の2人。
s-hellogirls9272.jpg

伝説の富士急お化け屋敷
s-hellogirls9301.jpg
s-tekitou0290.jpg
s-tekitou0604.jpg
s-Ci100903224504.jpg
s-Ci101105220141.jpg
s-Ci101223114324.jpg
s-Ci101223113508.jpg
いつまでも名コンビでいてくれよお!!!

亀井さん、卒業後のメッセージ 

「完全燃焼しました。

完全燃焼ってこういうこと言うんだなぁ。

本当に私、幸せだった。

そして今も幸せ。

15日、みなさんがくれた幸せがいっぱいあるから絵里は明日も明後日もその次の日もずっとずっーと幸せです。

みんながとっても輝いていた!
絵里ももっともっと輝きたいと思った!
みんなの本気のがんばれをたくさんもらった。
もう絶対絶対忘れない。
時間がたてば記憶はうすれていくものならそれはそう受けとめるしかないけど、だけど、心の中にみんながいる。
いつでもどんなときでも。

薬に頼らず、焦らず、真剣に自分と向き合っていきます。約束します。
ごめんね、約束とか重い言葉つかって(^o^;
でもね、約束する!
一生懸命生きていきます!

そうすればステージにたってた自分のように輝けるはず!


元気ピカッピカッ♪
本当に本当にありがとうございました!!」




ポケモーかな。
なんとなくmixiを久しぶりに開いて自分の日記を見返していたら、亀井さんの卒業後の貴重なメッセージが。
ポケモーはガラケー時代に登録していた。
セキュリティ設定があり保存も出来ず、もう見ることが出来ないんですよね。
亀井さんのポケポケとしたコメントや日記が見られる貴重な場所だというに
なんとかしてデータ保存するべきだったなあ。
もちろんダウンロードしたボイスも聴けません。


でも、このメッセージだけでも書き起こしていた自分、ナイスだぜ。

えりりん、焦らずに、マイペースに、幸せな毎日を過ごして下さい!!


にほんざるより、本気のがんばれ!!!


そしてブログを見に来てくれている方がいましたら、新年明けましておめでとうございます。
今年も豊葦原の瑞穂のジュマペールをよろしくお願い致します(^J^)

今年の目標は亀井さんに会いたい。
亀井さんに会いたい。
亀井さんに会いたい。


ただの願望。



亀井絵里写真集「THANKS」付録DVD「修”娘。”旅行 in 京都」ロケ地巡り② 

本日は、亀井絵里さんの27歳の誕生日であります!!
おめでとうございます!!
もうね、なんだか気分が明るくなるね、この日はね。
仕事しながら、「12月23日」と書いたり、機械に日付を入力したりする度に
頭の中にパッと亀井さんが浮かぶわけですよ。
いい一日だわー。

ということで!!!
亀井絵里さん生誕祭!!!

THANKSロケ地巡り後半戦です!!!!

え?誕生日関係ないって?
細かいことは気にしちゃダメだ!


2015年11月5日撮影。

南禅寺から最寄りの蹴上駅まで歩いて戻り乗車、三条京阪駅で下車。
レンタサイクルえむじか四条河原町店さんで、レンタサイクルを借りました。
ここからは電車に乗る映像もないので、亀井さん御一行車を利用したと思われる。
移動手段はかなり迷いましたが、やはりサクサクと自転車移動です。
20151105-125628.jpg

えむじかにした理由は、すぐ近くに「鳥彌三」があったから。
ハロモニ@で京都の任天堂本社を訪れた際に使われた店。
今回は関係ないのでとりあえず外観だけでも撮ろうと思った。
次回京都に来たら是非入ってみたい。
s-20151105-125550.jpg

次のロケ地ポイントまでのんびりと走っていたら1時間もかかった。
天気もよく、サイクリング日よりで気持ちよかったけど
走っても走っても辿りつかず、慣れない自転車で少しへばった(笑)

路地裏は京都のイメージそのものですが、道の広い大通りを走ると当たり前だけど近代的で
なんだかふつうに都会だな~って。
いや、実のところにほんざる今回が初めての京都だったもので、想像と少し違った。
新潟の景色に似ているなと感じた。


14時、レンタル着物の「花洛」に到着。
先に知ってはいたが、閉店していた。
張り紙には「定休日」とあった。
次のテナントが入ったのだろうか。
結構地味めな控えめな着物を選んだ亀井さんが亀井さんらしくてああふつくしい(*´д`*)
kk_080.jpg
20151105-142719D.jpg


花洛から歩いていける距離に次のスポット「大徳寺」があります。
南禅寺といい、チョイスが渋めですよね。
きっと亀井さんのファンでなければ来ることはなかったんじゃないかな。
そんな偶然にまた亀井さんに感謝するのでした。
北大路通側の入り口から、見返り美人。
kk_081.jpg
20151105-143213D.jpg


大徳寺、かなり敷地が広く、自転車乗り入れオッケーでした。
ケンケンパし忘れた・・・
kk_082.jpg
20151105-143531D.jpg


宗務本所。
なんなんだこの異次元の美しさ。
kk_083.jpg
20151105-144417D.jpg


芳春院の入り口。
kk_084.jpg
20151105-144733D.jpg


芳春院へ向かう道に一期一会を無事発見。
ここは人が全く来なかったので、少し自転車で疲れたので休憩をとった。
本当に11月か?って陽気で、ここからは上着を脱いでTシャツ1枚になった。
なんだか落ち着く場所だったな。
kk_088.jpg
20151105-144927D.jpg


お次は高桐院。
それにしても亀井さん着物姿で大徳寺内をかなり移動しているが、相当疲れただろうなと感じた。
広いし、歩きやすい道ではないし。
お疲れ様です(;´д`)ゞ
kk_089.jpg
20151105-150338D.jpg


高桐院は、竹林に囲まれた他とは違う空間でした。
亀井さん「娘。DOKYU!」で鎌倉に行った際の記憶と混ざっていたようです。
京都と鎌倉って、全然場所違うじゃん!(笑)
kk_092.jpg
20151105-150707D.jpg


大徳寺を選んだ理由は、ここ高桐院にあるのではないかなと思う。
亀井さん御一行が行った時も、俺の時もまだでしたが
紅葉の見ごろの時期には楓が色づき、相当綺麗なんだそうな。
kk_093.jpg
20151105-151323D.jpg


静かで落ち着く空間です。
庭園を眺めしばしゆっくりとしました。
kk_094.jpg
20151105-152026D.jpg


中庭にはスリッパで入っていくことができます。
kk_096.jpg
20151105-152635D.jpg


麗しいハァ━━━━━━;´Д`━━━━━━ン!!!!
kk_095.jpg
20151105-153046D.jpg


座ります!!!
ありがとうございました!!←また
20151105-153106D.jpg


15時、大徳寺を出て、近くの今宮神社を通過し、あぶり餅の「かざりや」へ。
kk_097.jpg
20151105-154035D.jpg


同じ席はすぐに見つかった!
しかも空いていた!!
ラッキーやあ!!!
kk_100.jpg
20151105-154452D.jpg


せっかくなので移動し、亀井さんの座ったアングルからの眺め。
高鳴る鼓動を抑えきれない。
もちもちあぶり餅っちゃいますよお(;´Д`)ハァハァ
ノノ*^ー^)「理想的!!」
20151105-155627D.jpg


この店で、亀井さんは今後のことを語る。
語ると言っても、本当に、まだ何も決めていないといった感じだった。
有言実行な人だから、内なる考えは簡単に言わないのかもしれないね。

ノノ*^ー^)
 「何もきめていない。何か見えてくると思う。今までの時間が絶対助けてくれると思う。」
 「親孝行したい。」
 「若い頃から芸能界だからと甘えたくない。」
 「なんでも一人でできるようになりたい。」
 「結婚は、自分が今何も出来ないから全く想像がつかないんですよ。」
 「こんな人を好きになる人がいるのかなってへへへ」
 「自分で自分のことあんまりすごいって思えないから、
  基本周りにいる人は誰のことでも尊敬しちゃうんですよね」
 「周りにそういう人たちがいるから、えり絶対幸せ者だなって思う。」


今は、いろいろ一人で出来るようになっただろうか。
出来なくていいと思うよ。
いや出来てもいいけど、人のことを素直に頼れるところが君らしさであると思うんだ。

                       by にほんざる


結婚については、触れないでおこうか((((´ー`)))カ゛クカ゛クフ゛ルフ゛ル


恐れ多く、結局向かいの席に戻る(笑)

同じ角度で撮ってみる。
ノノ*^ー^)「一期一会ですよね。(ドヤ顔) ね~?」
kk_103.jpg
浮かぶ浮かぶ!!浮かぶぞ~!!えりりんのにっこりフェイス浮かぶぞ~~~!!
(つД`) タスケレ !!
20151105-161330D.jpg


さすがに新しくなっていました。
kk_104.jpg
20151105-161508D.jpg


16時、思いのほか全てスムーズにまわれたので先にホテルにチェックイン。
今宵の宿「御所西 京都平安ホテル」
シングルで予約したのですが、ツインにグレードアップ。
日本庭園もさすがの美しさでした。
20151105-165004D.jpg


17時、鴨川へ。
なんとショックなことに、デジカメが壊れてしまった。
ホテルではまだ使えていたのだが、ここに来るころにはお陀仏。
やはり自転車の振動がよくなかったかなと感じる。
ここからはスマホで撮影。
いまどきはスマホでも十分綺麗なので良かった。
京都府立鴨川公園からアクセス。
20151105-165734.jpg


ニーハイタートル美女に戻りました。
kk_105.jpg
20151105-165915.jpg


ノノ*^ー^)
 「今日は撮影だからスイッチは入っていたけど、ふわ~ってしてた。」
 「なんか癒されたの。すごいリラックスしていました。ほんとに修学旅行みたいな。」
 「制服でしたかったな!ふふふ!コスプレか!(こぶしを手のひらにパチン)」
kk_110.jpg
20151105-170050.jpg


亀石の亀井さん。
やっと俺もこれたよ亀井さん(;´д⊂)
やはりこの場所はしんみりとしてくる。
kk_109.jpg
20151105-170217.jpg


最後のコメントの撮影ポイント。
こみ上げる涙を堪えようと言葉を詰まらせる亀井さん。
s-kk_112.jpg
20151105-171521.jpg


・亀井絵里にとってモーニング娘。とは
 「自分がどういう人なのかたくさん知ったところ。自分の短所も長所も見つけた。
  普通に生活していたら、こんなにいろんな感情は経験出来なかった。
  ファンの人とか、メンバーとか、スタッフさんとかにいろいろと教えてもらいました。
  なので・・・・モーニング娘。のファンです!」

 「自分が卒業してから、モーニング娘。の曲とか聞いてるとこを想像するとちょっと切ないけど
  でも、自分がそのころにいたって事実は変わらないし
  泣いたり、迷ったり、悩んだり、怒ったりとか
  モーニング娘。であってそういう感情が生まれたことは絶対忘れない。
  時間は過ぎてしまうから、感じた気持ちとかを大事にしていきたいなって。
  うん・・・えりが覚えていれば、いいと思う!それで。
  周りの人が忘れてしまっても、ちゃんと自分が覚えていればそれだけで幸せだと思うので。
  大好きです。モーニング娘。が。」

・ファンの方々へ
 「ずっと亀井絵里を温かく応援してくれたファンのみなさんへ。
  私はモーニング娘。に入って、メンバーやファンのみなさんに会えたことがっ・・・
  会えたことが、一番うれしい思い出で
  自分の大好きな歌とダンスを通して、ファンの皆さんと繋がってこれたことが
  本当にうれしいです。
  これからはモーニング娘。の亀井絵里じゃなくなるけど
  今まで楽しかったこととか辛かったこととか
  ファンの人とかメンバーとの思い出は絶対に忘れないので
  ずっとハートで繋がっていたいなって思います。
  亀井絵里を応援していて良かったなって思ってもらえるような自分になりたいので
  自分磨きを忘れずに、努力を忘れずに
  素敵な女性になりたいとおぉ、おもいます!噛んじゃった!ふふ!
  今までありがとうございました!」


涙を流しながら笑顔を作るその表情は、卒業の頃何度も見た。
芯の強い女性なんだなと感じる。
kk_114_20151216151442d93.jpg


自分が覚えていればそれでいいなんて、そんな寂しいこと思わなくていい。
みんな忘れやしない。
君がどれだけ自分のファンや、それ以外の人からも好かれていたか。
にほんざるからすれば、ルックスやキャラクターに惹かれるとか最初はそんな感じだったかもしれないけど
ずっと追いかけるうちに、亀井さんのような人間になれたらと、尊敬をする存在になっていった。
亀井さんは奇跡のような人だ。
全く跳ね返すことをせず、全て柔らかに受け止める。
本当は物凄く考えているのに、それを見せずにお茶らけて周囲を和ます。
辛い時、悲しい時、どれだけ支えてもらったか分からない。
誰よりも楽しそうに弾け歌う姿、妖艶な振りや表情、全てが胸にグッとくる唯一の人だ。
その裏で自分自身は持病やいろんなことで悩み苦しんで
そうやって青春時代をファンに捧げてくれたことも知っている。
少なくとも、にほんざるはあなたへの感謝と、あなたの素晴らしさを一生忘れることはないし
絶対にまたいつか会えると信じている。


I'll Never Forget You
忘れないよ あなたの事
きっとまた逢えるよね
きっと笑い合えるね
今度出会うときは必然




すっかり暗くなった。
スマホの音楽プレイヤーから愛知バスツアーの亀JLによるNever Forgetが流れ号泣です。
このために来てますから。
センチメンタルにほんざるとでも呼んでくれ。
20151105-180311.jpg



京都の地でライサバの亀井絵里ソロアングルを見るというのが締めのイベントであったが
二日間ロケ地巡りで歩き回った疲れがドッときて、ホテルに戻って飯食ったら寝ていた(笑)
勝利の祝杯もなく、京都の夜は早かった\(~o~)/



翌日。
レンタサイクルの自転車を返却し、高瀬川沿いを歩いて京都駅へ。
大通りを通れば早かったが、静かな道を歩きたかった。
良い時間でした。
あそうそう、缶コーヒー好きのにほんざる、この旅なぜかワンダのモーニングショットばかりすすってたな。
え、どうでもいい?(笑)


京都駅でお土産を買いこみ、鈍行で約3時間、名古屋は鶴舞へ。
列車好き、これまたもうたまらん時間でしたよ(*´д`*)アハァ
s-20151106-124134.jpg
s-20151106-121806.jpg


鶴舞駅は名古屋市公会堂の最寄り。
ライサバの遠征で来た場所。
着くまで気づかなかった。
ずっと遠征で同行していた仲間とここで険悪ムードになり
でも夜になってラジオ公開録音の当選が分かって仲直りしたんだよな(笑)
犬派とか、猫派とか、そんなどうでもいい話だったと思う(笑)
懐かしいぜ。
20151106-142420.jpg


鶴舞に来た目的はこれ。
日本人ラッパー、故・TOKONA-X大先生を偲び描かれたグラフィティアート。
20151106-152047.jpg
TOKONAさんのラップはちょーかっこいいし、なぜか心地よい。
フロウが独特で、名古屋弁リリックに込められた名古屋愛や、生きざまがまたかっこいい。
というかもラップが素晴らしい。
亡くなられて11年。
秋に亡くなったので、ちょうど同じ時期。
先生のプレイリストは再生回数DABO先生の次に多いだろう。
全く亀井さんと関係のない話になったな(笑)



中部国際空港から、帰りはずばっと飛行機で。
20151106-165344.jpg


これで1つの区切りが着きました。
別のアイドルを探すわけでもなんでもないけど
京都は最大のロケ地と思い過ごしてきたましたので、あとはのんびりといろんなロケ地を回って
そして亀井さんを待つのみです。

モデルとかラジオとか、
いやブログでも、ツイッターだけでもいい。
亀井さんのストレスにならない程度に
何か亀井さんからのファンへの発信がある日がきっとくると期待する。
切望する。
土下座する。


毎度のこと長くなりました。
ご拝読ありがとうございました。