fc2ブログ


 「豊葦原の瑞穂のジュマペール」
(とよあしはらのみずほのじゅまぺーる)


  管理人のにほんざると申しますv(*´Д`)

 このブログは亀井絵里さんが出演されたテレビ番組や、DVD等の映像を
 キャプ画した画像と共にピックアップすることをメインとしていました。

 亀井絵里さんが卒業された現在は、ロケ聖地巡りのレポや、駄文の更新をしています。
 かなりサボっていますが、今後ものんびりと更新して参ります。
 尚、レポは身内向けに更新したmixiよりコピペしたものもあり
 読み苦しい表現があるかと思います。予めご了承ください。

 モーニング娘。を卒業された亀井絵里さんへ[2011/01/22 22:30]

 なぜ亀井絵里なのか[2011/05/13 18:26]

 亀井さんの卒業と共に、にほんざるも現場を卒業しました。
 いつかまた会えると信じ、のんびり気長に復活の日を待つばかり。

 亀井絵里は永遠の愛の形!


Archives

 2013-05 

ミチシゲ☆イレブンSOUL~田中れいな卒業記念日~/日本武道館5/21(火) 

モーニング娘。コンサートツアー2013春 ミチシゲ☆イレブンSOUL
~田中れいな卒業記念日~in日本武道館


【5/21】
座席:西1階A列 (ファミリー席)
連番:わむ
装備:亀井絵里22歳生誕記念オレンジT


久々のライブ遠征。
ガキさんと愛佳の卒業式以来だから、一年ぶり。
あの子に確実に会えるのだから、行かないわけがないのだ~HaHa!


駅弁食べながら新幹線でサクッとね。
s-P1060123.jpg

浅草で絵里ヲタ仲間と合流し、しばし散策。
りなこが好きな花月堂さんのメロンパンを食べて日陰でまったりヤフオク。
っておい土壇場でチケ探しとか、相変わらずだなあいつは!

15時頃、九段下到着。

s-KT001001026.jpg

特に買いたいものもないけど、連れと一緒にグッズ列に並ぶ。
中からリハの音が聞こえてくるが、知らない曲ばかりであまりテンションも上がらず。
上から全体を見回すと、工藤ではなく亀井さんのオレンジTを着る人が結構いるのが分かる。
考える事は同じか。
恐らく俺の連れも同様に、オレンジTを着てはいないが亀井さんを求めてここに来た人がたくさんいるのだろう。


開場までまだ時間があったので、近くのサブウェイに遅い昼飯を食いにいく。
店員の態度がめちゃくちゃ悪くて、呆れて笑ってしまった(笑)
お前らロボットかーー!!
柔軟性はどこに置いてきたーー!!


戻って愛佳ヲタの仲間と合流。
こちらもやはり一年ぶり。
愛佳の卒業式の時には、二人で遅くまでここ日本武道館に残ったっけね。
一年が早過ぎて病む(~o~)

s-KT001001028.jpg


開場時間とともに、連番のわむといざ出陣。
随分前から相談して落とした席ではあったが、より良い席があったら交渉も考えていた。
前回のガキさん愛佳卒業式と全く同じ位置だったので、もう少し近づけたらいいな~なんて思っていたが、いやいや十分なポジションだった。
むしろ近づいたら逆に見られなくなっていただろう。
え?どこをって??


もちろん関係者席!!!!(笑)


ファミリー席にしたのは、落ち着いて見たかったし、最近の楽曲は知らないから。
これはあとでちょっと後悔。
やっぱり叫び、踊り、跳びたくなるね。
楽しすぎるわ、娘。ライブ。


開演前にとある場所でジュースをのんび~り買ってうろう~ろして
スタッフのプレッシャーに勝てず会場に戻ると、「絵里~!」という歓声。
どうやらもう席に向かってしまったようだ。
あと数秒あそこでうろう~ろしていればっ!!!
タイミングわろし(ーー;)
たが、後に入ってきてベリやの他のハロメンのお出迎えは成功。
きゃわわ~~(*´д`*)

自分の席に戻り、さっと双眼鏡。
亀井さんはガキさんと石川さんに挟まれた最前列の席にいた。
石川さんの隣には、吉澤さんもいた。

なんか凄い布陣だね。
ガキカメ、いしよし、よしかめ、幸うす姉妹。
そんなこんなで、亀井さん両隣からいじられ倒されて物凄く楽しそうだった。

中盤でプラチナ期の曲が続くと、それまで振っていたサイリウムの手が止まった。
感慨深そうな、でも凄く穏やかな表情をしていて
ああこの顔が凄い好きだったな~なんて思って、いろいろ思い出して
にほんざる涙止まらず(;´д⊂)

特に大きい瞳と気まプリは苦しさすら感じた。


ここには亀井さんがいたのに。


亀井さんのいるこの会場で、プラチナ期の曲を現メンが歌うのを見て
凄くやるせない気持ちになってしまった。
またいつか亀井さんで見られるはず。
そう思うことでしか、自分の気持ちを静めることができなかった。


決して現メンを否定しているわけではない。
現メンは現メンで、過去に娘。にはない魅力があるなと今回の公演を見て感じた。
すっかり個々にキャラ立ちしていて、MCがとにかく面白い。
れいなへの卒業メッセージなんてどうなってしまうのかと思ったら、なんだか笑ってばかりだった。
それから、みんな凄く感じの良い子達だなと感じた。
そりゃやっぱまだ若いから遠慮している部分もあるのだろうけれど
それにしたって遠慮し過ぎなんじゃないか?
グループには仕切りたがりや、我の強い子や、前へ前へ出てくる子がいるものだが
彼女らはそんなキャラクターよりも、自分のパフォーマンス力で日々勝負している。
そんな印象を受けた。
だからステージを見ているとカッコいいの一言。
一年前よりもさらにレベルアップしているように感じた。


これからの娘。は本当に凄いことになるかもな。
これぞ俺の大好きなパフォーマンス集団Hello!Projectである。


ま、俺は現メンを全然知らないし、きっとガキさんや石川さんみたいなキャラもいるのだろう。
それがどんなキャラかって?
分かるよね(笑)

途中のMCで、譜ちゃんが手本としてる先輩に亀井さんを上げた。
その時の亀井さんのふにゃふにゃ具合と言ったら悶絶の一言。
顔を隠して石川さんの肩にもたれかかる(*´д`*)アハァ

関係者席に飛んできた銀テープをかき集めて首に巻かれていたり
「アンコール」で石川さんとはしゃいでいたり
相変わらずの愛されPPPで見ていて本当に癒された。


アンコールの途中、曲の終わりと共にサッと席を抜ける。
関係者のお見送りをするため。
本当に迷惑な話だしれいなに失礼だが、俺も連れもただただ亀井絵里ファンなのだ。
スタンバイすると、全く同じ22歳生誕Tを着る女性が。
ダブったな(笑)

無事に亀井さんのお見送り成功。
急ぎ足で目の前の階段を下りていく亀井さんに声をかけると
本当に少しだが顔を上げて手を振り返してくれた。

間近で見れたのは卒業以来だから、実に二年半ぶりだった。
感無量で連れと握手。
キレイだったなあ・゜・(ノД`)・゜・。


帰りの車のお見送りももちろん。
完全にカーテンで中を隠されたマイクロバスが二台。
ハロメンであろう。

その後、タクシー。
1台目に亀井さん。
よく見えなかったが一緒に乗っていたのはガキさんと愛佳だろう。

2台目に石川さん
3台目が吉澤さん。
この二人の貫禄が凄すぎ。
帽子を深くかぶって、全く外を見ない。
タレントって感じだね~。

s-P1060138.jpg

前回車のお見送りに失敗してしまったが、今回は成功したし
事前に相談していた通りになって得るものが大きかった。
日本武道館は攻略だ!!!←絶対役に立たないw



亀井さんもいないので、今回はサッと撤収。
わむが高速バスの予約をしていたのにキャンセルして一緒に一泊してくれることに。
ガストで飯食って、ホテルでテレビ見ながらダラダラして、なんか楽しかったな~。
s-KT001001029.jpg

いつだってオレンジ一番。
s-KT001001031.jpg


ふつかめ!


行き先を全然考えていなかったのだが、ホテルチェックアウト前に部屋に迎えに行って一瞬で決まる。

「電波悪いっすね」

「え、バリ3だよ(←死後?)」

「バリィさん?」

「西国分寺行くか!!」


にしこくんに会うためにいいい!!!
バリィさんじゃないのかよ(笑)

ってまあそんな調子よく会うことは出来なかったのだけれど
期間限定オープンのにしこくんカフェに行くことが出来た。
ついてるな。
s-P1060145.jpg


前日にはにしこくん当人もここに来ていたらしい。
そこは残念。
不思議な音楽がエンドレスで流れる異空間だったぜ。
s-KT001001041.jpg

にしこくんのモデルとなったあぶみ瓦のふれあい橋にも行ってみた。
駅からは少し遠かったが、観光地でもない知らない町を歩く感覚は、ロケ地巡りみたいでなんだかワクテカした。
s-KT001001049.jpg

西国分寺を思いのほか満喫したあとは、多摩川へ。
方向的に同じだったのがラッキー。


今回は和泉多摩川駅ではなく、登戸から行ってみた。
多摩水道橋から、ロケ地方面を撮る。
なんだか新鮮。
って、これまで何度も行ってるわりにここに更新していないので、新鮮感が伝わらないと思いますが…(ーー;)
s-KT001001059.jpg

穏やかな時間を凄し、新潟へ帰還。
s-KT001001061.jpg


写真を上げてくれたのはガキさんだけでした。
感謝。
ガキカメよ永遠なれ。
s-20130521GK.jpg

もちろん光の速さで携帯待ち受けに設定。

スポンサーサイト