NIKEのバスケシューズに亀井絵里モデル!?
そんなコラボシューズが生まれたら、こぞってヲタが買うと思うんだけど
どうですかシューズメーカーさん。
って、リアルでヲタシューズはさすがに履けないか(;´д`)ゞ
バスケシューズが欲しくて、オレンジ色で探していたのですが
なかなかいいのが見つからず。
無いならば作ればいいと、NIKEidのサイトから発注しました。
中国のNIKEの工場から直送されたようです。
箱はこんな感じ。
Nike Air Zoom Flight Five iD Shoe E.KAMEI5モデル
サイドに8文字まで好きな英数字がいれられるので、「E.KAMEI5」とした。
「KAMEI5」は、つまりは「亀井号」ですw
KAMEIでやめておけば良かったんですが、それじゃな~んか面白くない、というかにほんざるっぽくない。←それどんなん?w
ってことで、当て字としました(笑)
#が使用できれば、E.KAME#でも良かったんだけどな~(*´д`*)
内側には数字を2文字まで入れられる。
縁のある3としました。
なんかもう、キャプチャサイトって言えない感じのブログになってきました…(笑)
っていうか1年って早いな!!!!!
さあレポの続きを書こうと思ったら、どんなルートで行ったとか、細かい部分を忘れつつある。
時が経つってこういうこと?昨日のことのようなのに…orz
って考えてみたら、実はもう1年経っているんだと。
そりゃ完全になんて思いだせないなと。
時間って早いな~…((+_+))
福田明日香さんが音楽活動を再開されたことは、皆さんご存じでしょうか。
これで、娘。OGで一般人でいるメンバーは、我らが亀井絵里さんだけとなりました。
でも、あえてずるずると芸能界に残ることを選ばす
会社にも、自分にも甘えないために、一般人になることを選んだ亀井さん。
そんな自分に厳しく、人間味溢れる温かい心を持った亀井さんだからこそ
僕らはファンになったんでしょうね。
これでいいんです。
そして、いつかまた会えるさ~。
- [2011/09/27 23:49]
- 未分類 |
- Trackbacks(-) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
月岡温泉を巡る。亀井さんの香りを求めて…
タイトル気持ち悪くてすみません(笑)
にほんざるは未だに娘。と℃-uteのブログのみ巡回しているのですが
亀井さんの妹さん、亀井理那ちゃんのブログも毎日欠かさず読んでいます。
なんなんでしょうね、あの元気っ子。
ネガティブなこと一切書かないんですよね。
もちろんたまに弱音も吐くけど、でも決してそこでくじけない。
頑張りすぎな気がして、たまに心配になるほどに頑張る子。
元気が貰えるのもあるけど、やっぱ応援したい!って気持ちがね。
これからの活躍が本当に楽しみで。
そんな理那ちゃんのブログに突如アップされた3つの衝撃の日記…
亀井家温泉旅行 in 新潟県月岡温泉!!
マンマミーア\(^o^)/
とんでもなく衝撃ですよ。
その記事がうpされる前に、家族で旅行に来てますみたいなことが書いてあって
(*´д`*)えりりんゆっくり羽伸ばしてるんだね~。ええこった♪
(*´д`*)東京からだから、箱根とか熱海とか?
な~んてのんきに想像を膨らませていたのですが
その瞬間、すぐそこにいた、とかね。
俺のえりりんアンテナ、完全劣化!!!!
って、そんなん気づけるわけないよねw
でもどうやら半径50メートル以内に接近はしていたみたいなんです…
接近したって気づかなければ意味ないけど!
悔しいゼット!!
詳しくは下↓に書いてみます。
月岡温泉って聞いて、ピンとくる人ってそういないんじゃないかな。
新潟の温泉と言えば、湯沢温泉が一番有名ですよね。
湯沢温泉は縦長の新潟県の南の方の上越地区に位置します。
月岡温泉はその反対に新潟県の北側、下越地区。
新潟県の面積の広さから言ったら、ほとんど山形寄りといっても過言ではないほど
東京からはめ~~~~~っちゃ遠い場所にあります。
そんな遠い場所の小さな温泉街に、突如現れたセレブファミリー。
俺からしたらもう町おこし出来ちゃうレベルな程にあり得ない事態。
ブラッドピットファミリーや、オバマファミリーが来ようが
凄いじゃ~ん、で済んだだろう。
いやもう比べるレベルが違いすぎる。
今世界中でにほんざるがもっとも会いたい、そして遠い存在であるファミリーが
このド田舎に来てくれたなんて!!!!
(* ;д;)┬┬‐ :・・・・・・ ダダダダダダダッ
感…涙…
ヲタ服と機関銃 - 完 -
娘。現役の時にも湯沢温泉に家族と行ったとどこかで話していた。
今度は月岡温泉…
湯沢は分かるけど、なんで月岡まで来てくれたんだろうな~。
こんなに遠いし、知名度もないし。
親戚がいるとか、何か縁でもあるのだろうか。
【月岡温泉】
硫黄成分濃度の高さで知られ、その含有量は万座温泉に次ぐ日本で2番目の含有量。
美肌に対する効能があるとされる。(Wikipedia)
亀井さんは温泉成分でもいろいろ影響を受けてしまうかと思うけど
月岡の成分は身体にあっただろうか。
理那ちゃんがブログにレポをうpしてくれたので、近くに住む人間としてはそりゃ行かずにはいられない。
(理那ちゃん、感謝!)
勝手にリンクを貼るわけには行かないので、気になる方は理那ちゃんブログを検索して8月26日の「たっだいま~っす☆」という記事から読んで下さい。
亀井さんファミリーが宿泊されたのは「白玉の湯 華鳳」という旅館。
月岡の中でもトップの名旅館であります。
うちから月岡までは車で20分程で着きます。
洒落た足湯があるので、何度か行ったことがあります。
亀井家は車で行ったということで、豊栄新潟東港ICから向かったと推測。
うちからわざわざ豊栄新潟東港ICを通過して向かう。
この道を通り、さるとしては見なれたこの景色を見たのか~~(*´д`*)
なんて妄想の極みで昇天。
走り進め、華鳳に到着。
財布がきびしー状態なので、宿泊はしませんでした。
のちのち、余裕が出来たら…
理那ちゃんの写真から、華鳳の奥の建物に泊まったと思われる。
夏真っ盛りの田んぼの風景。
ああ脳内に流れるあの曲。
忘れたくない夏だよいんまいはー♪(グループ違い)
2日目。
まさかの2泊日程に更に感動。
だがしかし、田んぼばかりで特に見どころもなく、そして魅力的な体験やイベントも開催されない、田舎の小さな温泉街のさが…
することに困った亀井家が向かった場所はなんと…
カラオケ!!!
何もなくてごめん~~~(T_T)
でもそんな旅行も、のんびりでいいよね!!
と自分に言い聞かせる…
位置関係、そして何より元祖横浜パンケーキから、場所は新発田の商業施設と確定。
月岡温泉からは、車で30分くらいかかるんですよ(^^;
とんでもないところへ来たって思っただろうか…(笑)
俺としてはルンルンでえりりんの香りを辿りながら新発田へ車を走らせる~♪
バックミュージックはハロカバ亀井絵里。
あ~な~た~を こ~ん~や~ 褒めてあげるわ~♪
サディスティック…(;´Д`)ハァハァ
コート・ダジュール新発田店
そしてその真後ろを振り返ると…
亀井さんが梅干しの本を購入した峰弥書店!
学生の頃から、ここもよく来ていた場所です♪
まさかここに亀井さんが来たなんて信じられないです(;´Д`)ハァハァ
店内舐めまわすように見て、梅干しの本を探す。
料理本コーナーにいくつかあったので、どれかは特定出来なかったが
もちろん全て手に取った。
キモヲタめ失せろ\(^o^)/
位置関係はこんな感じ。
カラオケの右手に本屋。
そして左手に亀井家も訪れたうどん屋。
釜や本舗 新発田店。
俺も理那ちゃんが食べた釜揚げうどんにしてみました。
釜あげだからか、こしがないタイプのうどん。
時間が経つ程に柔らかくなっていくので、急いで食べた(*´д`*)
そして食後は運動。
コート・ダジュール参戦。
お1人様なのにパーティールームでちょっと寂しさを感じました…
でも結局テンションうえうえで1人で6時間も歌っていました(笑)
そうそう、亀井家がこの商業施設を訪れた日に、なんと俺もここにいたのです。
家からはより栄えていない方角なので、月一回来るか来ないか、みたいな場所なのですが
偶然その日は近くのバッティングセンターで遊んでいて
腹が減って釜や本舗の隣にあるマックのドライブスルーに寄っていたんですよね。
15時頃だったので、恐らく亀井家はカラオケ中だったんじゃないだろうか。
会えたわけじゃないけど、そんな偶然に大喜び。
すんごい奇跡(*´д`*)
3日目。
月岡わくわくファームへ行って、家路に向かわれたようです。
新潟に来た時に、理那ちゃんがどうしてもやりたいと思っていたことがひとつ。
それを叶えるためにやってきた場所は…
マクドナルドのドライブスルー!!!
ええええ!!
って、都会だとマックは歩いて行く場所ですもんね。
しかし、これをわざわざやりたいって思う理那ちゃんも面白いし
それに付き合う亀井ファミリーも良い感じですね♪
お腹も減っていなかったようで、テリヤキバーガーをえりりんと半分にして食べたそうです^^
月岡の帰り道にあるマックは、豊栄新潟東港IC手前のここのみ。
めっちゃ来ますわここ(;_;)
隣の幸楽苑も行くし、スーパーのベイシアもここにありますがしょっちゅう来てます。
にほんざるの思いっきり生活圏内に、亀井家がいたなんてなあ…
幸せすぎますわ。
東京まで出ずして、聖地巡りをさせてくれてありがとう。
本当に楽しい時間でした。
って、巡ろうとしなくても普段から行く場所ばかりなのですが(笑)
おまけ
全く関係ないのですが、先日新潟市内ドライビングをしていたら
亀鶴橋という橋を発見したので行ってみちゃいました(笑)
古い橋を予想していたので、思っていたよりも新しい橋でビックリ\(^o^)/
- [2011/09/27 02:14]
- ロケ・聖地巡り |
- Trackbacks(-) |
- Comments(0)
- Permanent URL |
- TOP ▲
- | HOME |