fc2ブログ


 「豊葦原の瑞穂のジュマペール」
(とよあしはらのみずほのじゅまぺーる)


  管理人のにほんざると申しますv(*´Д`)

 このブログは亀井絵里さんが出演されたテレビ番組や、DVD等の映像を
 キャプ画した画像と共にピックアップすることをメインとしていました。

 亀井絵里さんが卒業された現在は、ロケ聖地巡りのレポや、駄文の更新をしています。
 かなりサボっていますが、今後ものんびりと更新して参ります。
 尚、レポは身内向けに更新したmixiよりコピペしたものもあり
 読み苦しい表現があるかと思います。予めご了承ください。

 モーニング娘。を卒業された亀井絵里さんへ[2011/01/22 22:30]

 なぜ亀井絵里なのか[2011/05/13 18:26]

 亀井さんの卒業と共に、にほんざるも現場を卒業しました。
 いつかまた会えると信じ、のんびり気長に復活の日を待つばかり。

 亀井絵里は永遠の愛の形!


Category for  [レポ ]

GIVE ME MORE LOVE~道重さゆみ卒業記念スペシャル~/横浜アリーナ11/26(水) 

れいなの卒業以来となるライブ遠征。

今回も平日なので、会社の指定休日日数に足りなかった分を割り振り
更には帰りの新幹線に間に合いそうもないので、翌日は有休を使って連泊で行ってきた。
最高に幸せなプランである。

だがしかし、今回のラスト亀井さんチャンス、結果は悔しさと悲しさでうな垂れる結果となりました(T_T)
ライブから2週間が経とうとしていますが、やっと少し気持ちを持ち直してきています。(笑)


そんなレポですが、記録ヲタ記してまいります。

朝は9時ころ新潟を出発。
恋の始発列車に飛び乗って、この日ロケ地巡りもするつもりでいたが
睡魔には勝てず、結局いつも通りのんびり。

恋の小田急列車に飛び乗り換えて、ライブ前に寄り道。
当日は残念なことに雨風吹き荒れる悪天候で、枯れ葉のこの通りもビチョビチョであります。
20141126-123120.jpg

枯れ葉の先はもちろんここ、亀井絵里卒業記念DVDの撮影地。
今年は2回しか来れなかっただろうか。
20141126-123422.jpg

水たまりを避けて、撮影スポットまで歩く・・・
寒さで既に心が折れ始めている(笑)
20141126-123801.jpg

変わらない景色。
20141126-124236.jpg

濡れているので、いつものように座って缶コーヒーをすすりながら音楽を聴くことも出来ずでしたが
ここにくるとやはり心が浄化されていくのを感じます。
にほんざるにとって一番のパワースポットです。
雨のおかげでこの日は誰もいません。
貸切だ!!(ポジティブ)


つま先に浸水を確認!!直ちに避難を開始する!!
20141126-124418.jpg

ちなみに、写真に写る紙袋は仲間への誕プレなのですが
再生紙だったのかすぐにボロボロになって、近くのアパートの屋根を借り、別の小さい袋に詰めこんだ(笑)
友人たちよ、くしゃくしゃのプレゼントですまぬ・・・

さて、新横浜へ。
和泉多摩川からは近いようで、乗り換え4回で1時間もかかった!!

今宵の宿、新横浜プリンスホテル。
チェックイン時間と同時に行ったら、受付の列が私服のお一人様ヲタだらけで笑えた(笑)
そしてもちろんそこに俺も混ざる(笑)
20141126-144242.jpg

遠征ヲタ、遠征先のホテル滞在がこれまた大好きなわけだが
ここは値段の割に広く、静かで景色も良いのでかなり気に入りました。
今後重宝しそうな宿です。
って、横アリに遠征に来ることってもうないのかな~。
ヲタ復帰、予定なし!


懐かしい装備に身を包み・・・
20141126-153729.jpg

和泉多摩川で冷えた身体を温め、駅で買った「道頓堀 くくる」のたこやきを食し
いざ出陣。

モーニング娘。'14コンサートツアー秋
GIVE ME MORE LOVE~道重さゆみ卒業記念スペシャル~

@横浜アリーナ

20141126-171515.jpg

【11/26 千秋楽】
座席:スタンドファミリー東2列6?番
装備:22歳生誕T、12色キンブレ、双眼鏡

まずは裏手で関係者通用口を眺めていた。
もちろん遠くから見ているだけです。
雨と寒さで震えが止まらなかったが、後悔したくはなかった。

俺の視力では全く判別できませんでしたが、何人か若い女の子は入っていった。
二人組の女の子の片割れが少しスピードを緩めこちらを見ていた。
にほんざるは秘儀・究極のポジティブシンキングを発動させ、その子を亀井絵里とした。
当時のいつもの格好をていたからやきっとーーーー!!
絶対関係ないよね(笑)

ちなみに一人はピンクのマフラーをしていた。
公演後に誰かのブログに写真がうpされ判明することを祈り・・・

どこにも載らなかったね(;´瓜`)


内部へ。
恒例、ごっちん先生からの花が見当たらず。
花が多すぎて、OGからのものはもしかすると裏に展示されたのかもね。
その中に亀井さんも絶対あったのだろう。
20141126-172828.jpg

会場のセットはライサバと同じですね。
アリーナの客席が少し違うようです。
20141126-173530.jpg

悩みに悩み、結局座席は東スタンドにしました。
しかもメインステージ寄りで絞って。
理由はもちろんBOX席が見やすいように。
同じフロアの方が見やすいのでまずはスタンドが確定。
BOXに近ければ、BOXと一般席との間の壁が障害となり見えなくなるので、正面か斜めからのアングル。
更には人はステージに顔を向けるので、北は消える。
ということで東がベストだと。

メインステージの上空につるされた芋虫のような巨大スピーカーに視界が阻まれる不安はあったが
結果、座席としては正解だった。

座席としてはね・・・・・



(;´д⊂)


公演始まる前に、南スタンドに寄ってBOXと一般席を隔てる場所をチェック。
半透明のアクリル板ががっつりと間に設けられてあり、中を窺うことは不可能だった。
恐らくこの関係者エリア内にエレベーターや階段があり、関係者は一般客と一度も会うことなく出入りすることが出来るのだろう。
ショックで呆然とするが、こうなったらもう自分の座席から見られることを祈るしかなし。


座席に戻り、オレンジTになる。
すると後ろの二人組の女性が

「へ~オレンジってあるんだ。」と。

え・・・今ってオレンジってないの?
確かくどぅ~さんがオレンジだったと思うが、例のクールハローがどうのこうので、オレンジってないの?
なんだか耳に残って気になってしまったが

そんなことを気にしていられない!!
明るいうちに双眼鏡のピントを合わせないとーーーー!!


(クルクルクル)


・・・・

え?


(クルクルクルクルクル・・・・・)



ウソだろ・・・・




よく見えない!!!\(~o~)/


2007年ボンキュの時に奮発して購入したまあまあの俺の双眼鏡、エリリンミルンジャー。
今まで不便を感じたことは一度もなかったが、全くもって恐るべし、横浜アリーナ。
距離もそうだが、焚かれたスモークで上空モヤつき、公演始まると暗転し更に見えなくなった。


いや、いいんだ。

そこまでは想定済みだ。
それでも、亀井さんが見られれば、それでいいんだ。

スモークでモヤついている側は判別が難しかったが、メインステージから離れた側のBOX席は何人かはよく見えた。
ベリと℃はグループごとにまとまって同じBOX内で見ていた。
中澤さんもステージに上がる前から気づいたし
マー君里田さんも、里田さんのあの田舎臭い、明るい動きですぐに分かった。
なぜか菊池亜美さんもすぐに分かった(笑)
新潟にちょっと縁があるからでしょうかね(笑)

メインステージ寄りのBOXにOGがいるようだが、この辺がモヤついて分かりづらかった。
きっとここに亀井さんがいる。
親友道重さゆみの卒業式だ、きっと最前列か?
ガキさんの隣か?いや愛ちゃん?

後悔したくないから、それっぽい方2名を順番に見ていた。
途中南スタンドにいる仲間から教えられた子も含め、3人を見ていた。



でも何か違うのだ。。。。



こんなことばかりをしていたわけじゃない。
ちゃんと公演も見ていたし、引くほど泣いた。
過去最高の卒業式だったと、本当に思った。

ソファのVTRからの「時空を超え 宇宙を超え」
この曲は名曲ですよね。
なんだか娘。っぽくないな~とか思うけど、マイナスな印象ではなく、むしろプラス。
さゆのいるモーニング娘。'14らしい曲。
にわかが勝手言えば、カラフル+さゆの代表曲なような印象を受ける。
静かな曲調になんだかセンチメンタルモードのスイッチが入って、早速号泣してしまった。

さゆおつかれえ~(;´д⊂)

Hello_Project-507583.jpg


中盤、怒涛のスペシャルロングメドレー。
途中から足をつって踊れなくなってしまったさゆ。
その時は怪我をしたのだと思っていたのだが、12年間の締めくくりとなる自分の最後の公演をトラブルなく終えることが出来ない悔しさは、どれほどのものだろうと
さゆのことが心配で涙が止まらなかった。

だがしかし、さゆを双眼鏡で表情までしっかり見てみると
思っていた表情と全然違っていたのだ。
動揺は絶対にしていただろう、泣きそうにもなっただろう。
でもメドレーの間、キリッとした表情を崩さないのだ。
センターステージに移動した他のメンバーを追いかけることは出来ず、メインステージに一人取り残されるさゆ。
毅然と、上半身だけを動かし、歌い、まっすぐ仲間たちを見て踊り続けるのだ。

Michishige Sayumi-507849

一度としてステージ裏にはけようともせず、スタッフに助けを求める様子もなく
ついにはスタッフが自らステージに出てきてさゆに駆けつける状態。
ステージを下りずに、自分の意思で可能な限りのことを一生懸命にやる。
そんな印象だった。

思い出すのは、ライサバの中野。
曲中、靴ひもを絡ませ転倒してしまったさゆ。
すぐには立ちあがれず、パニックを起こしライブは中断。
亀JLの卒業ツアー、聖地中野での最後の夜公演。
だからこその焦りだったのだろうけど、再開まで結構な時間を要した。



俺の中でのさゆは、この頃で止まっていたから
表情に出すまいと気丈に振る舞い、更には他のメンバーを気遣ったり、会場を笑いを起こしたり
俺の知っている弱かったさゆは、そこにはもういなかった。

亀井絵里が卒業し、長く共に活動した仲間も次々に卒業。
そして田中れいなが卒業してからの約一年半。
プラチナ最後のメンバーとなったさゆは、若いメンバーの中でお姉さん役として気を張ってきただろうし
だからこその強さと、パフォーマンスの向上、そして容姿の変貌だろう。
4年前とは雰囲気がまるで違う。
モーニング娘。を背負って立っている。
そんな姿を見たら、泣かずにはいられなかった。


Fukumura Mizuki, Ikuta Erina, Ishida Ayumi, Michishige Sayumi, Sayashi Riho, Suzuki Kanon-507701

そしてもちろん、そんな姿を見て亀井さんも号泣しているに違いないと
涙でくもる双眼鏡をBOXに向ける。

泣いていたり、いなかったり、まだ本当に亀井さんなのか不確かで、なんだか入り込めない。

何かが違う。
そう思って、スマフォの明るさを最低にし、更にはケースで周りの迷惑にならないよう気をつけながら
掲示板サイトを開いたり、目撃情報を検索し続けた。
目ぼしい情報な何一見つからない。
亀井さんらしき人をずっと探し続け、仲間に教えてもらった子も何か違う。
それが亀井さんだと思えば、その行動のすべてに悶えてしまったけれどね・・・(笑)

ちょwコラwww
Michishige Sayumi, Sayashi Riho-507420

「見返り美人」
Michishige Sayumi-507724

どうしても消えない違和感を抱えながら、ライブはラストスパート。


合宿の課題曲、赤いフリージアを一人で歌うさゆを見て
本当にプラチナの全てが終わるんだと思った。
にほんざるが追いかけていたのは主にプラチナ期だから、プラチナばかりを出して申し訳ないが
やはり俺にとってのモーニング娘。はプラチナであり、亀井絵里なのだ。
あの頃の娘。を追いかけた思い出がいつまでも大きく
それがさゆの卒業でもって、締めくくられることはとても感慨深かった。


12年もの間、歌もダンスも苦手なのに活動しつづけ
そして若手の手本となり、見守り、去っていくさゆはカッコよすぎる。
そんなさゆヲタの皆さんの心情をお察し申し上げる。
濃い12年間だったでしょう。
この日終わってきれいサッパリ気持ちを入れ替えられた人は少ないだろう。
きっと、その後も毎日泣いているんじゃないかと思う。

Michishige Sayumi-510005

Michishige Sayumi-507744


さゆの大好きな「歩いてる」を見届け、席を立つ。
無意味だろうと思いながらも、一般と関係者エリアを隔てるあの半透明アクリルまで走った。

すると全く同じ亀井絵里22歳生誕Tを着る女性ヲタさんが駆けつける。
考えることは一緒だ(笑)
この方はきっと、れいなの卒業式の時も関係者通路にスタンバイしていた
Tシャツがかぶったあの女性ヲタさんだろう。
俺と同じレベルで必死過ぎる痛悲しいヲタさんである。

「亀井さん見れましたか?」と聞くと、「まだなんです。」と残念そうに答えた。
そんな女性ヲタさんのためにも絶対に現れて欲しかったが、公演終わり、BOX席に入りきらなかったエッグと思わしき若い子がアクリルの向こうへ入っただけで
亀井さんが現れることはなかった。

「全力は尽くしたということで」とお互い健闘をたたえ合い、解散。
もうダメなんだなと思いながらも、外へ周り、仲間と関係者通用口を遠くから見た。
何人かは分かったが、亀井さんは分からなかった。
2人組のタクシーが怪しかったが、はっきりと分からなければ意味がない。


寒い中、カプヲタ君がいつまでも付き合ってくれ
途中美貴様ヲタの見知らぬ美人女性も交えて待ったが、最終的には警備員に排除された。
遠くから静かに見ているだけなのに(;´д⊂)


その後しばらく仲間と駄弁り、懐かしい絵里ヲタさんとの再会に心温められ
ホテルへ帰還した。


ディナータイム。
まだこの時は祝杯のつもり。
20141126-224805.jpg


きっと見ていた中に亀井さんはいたのだろうと思いながらも、
ホテルに戻っても違和感はなくならず。


きっと絵里ヲタさんならわかるだろう。


一番おかしいと感じたこと・・・・



リアクションが薄い。

亀井絵里さんは、嬉しい時、楽しい時、感動した時



もっと周りを巻き込む!!



隣にもたれかかったり、後ろにのけぞったり。
亀井さんはとにかく落ち着きがない。
テンションが上がっている時は特にそうなっていたはずだ。

一般人として生活する中で、亀井さんは変わってしまったというのか?
それは少しは変わっただろうけど、大人になったのだろうけど
あんなに変わるとは思えない。



深夜2時まで掲示板サイトなどで目撃情報を探したが、分からず
一つだけ、妹の理那ちゃんと来ていたことだけが分かる。
なるほど、それなら俺の見た2人組は可能性が高い。
だがあれでは見たに入らないし、到底癒されない!!



翌朝になり、やっとどの席にいたのかが判明する。



にほんざるが見ていた子は全て違うことが判明。
意表を突かれた。
OG組と離れた別のBOXだなんて・・・。
最前列どころか、後ろの席だなんて・・・。

更にショックなことに、その席はスモークもクリアになって、自分の席からよく見える席だった。
もちろん双眼鏡で顔が判別できるほどの距離ではないが、
確かにそこに女性2人組がいたのだ。
でもまさか、マー君や背広連中のBOXの後方にいるとは思えなかったし、一人が亀井さんだとして、じゃあ隣は誰だ?
OGと離れ、あんな場所で見慣れないシルエットの女性と見ているはずがない。
どこかのタレントさんが見に来ているのだろう、と。

そう、最初の時点で候補から外してしまったのだ・・・
理那ちゃんがさゆと仲が良かったなんて、知らなかった。
姉妹で来るという可能性を考えていなかった。
情報不足と、思い込みの俺が悪い。


分かっていれば十分亀井さんのあの癒しのリアクションを堪能出来たはずだった。
十分ハァ━━━━━━;´Д`━━━━━━ン!!!!出来るはずの席だった。



テンションガタ落ちで、ハロモニ@亀有のロケ地巡りへ出発。


あまりにも落ち込み、歩く足が何度も止まる。
亀有へ向かう途中、この駅が目に入り、思わず途中下車。
20141127-121146.jpg


平日の昼時のため、労働者達は昼飯を求め外を颯爽と闊歩する。
その中で少し涙を浮かべ、ノロノロと歩くにほんざるは非常に気持ち悪いと自覚している。

テレ東を拝み、再びメトロで亀有まで向かい、気を紛らわそうと張り切ってロケ地巡り。
放送から7年以上経ちますが、変わらない街並みが妙に優しい葛飾柴又でありました。



どんなに悔やんでも時間は戻りません。
これで終わりなんて思えるわけもなく、必ずまた違う場所で会えると思うことにします。




次はベリの日本武道館か・・・
確率は、高いよね。
さゆが行きたがるだろうし、一緒に行きそうな気がする。
仕事の予定だし、休みを貰って遊んでばかりいられない。
少し考えるが・・・。
平日公演、勘弁してください(;´д`)ゞ


スポンサーサイト



ミチシゲ☆イレブンSOUL~田中れいな卒業記念日~/日本武道館5/21(火) 

モーニング娘。コンサートツアー2013春 ミチシゲ☆イレブンSOUL
~田中れいな卒業記念日~in日本武道館


【5/21】
座席:西1階A列 (ファミリー席)
連番:わむ
装備:亀井絵里22歳生誕記念オレンジT


久々のライブ遠征。
ガキさんと愛佳の卒業式以来だから、一年ぶり。
あの子に確実に会えるのだから、行かないわけがないのだ~HaHa!


駅弁食べながら新幹線でサクッとね。
s-P1060123.jpg

浅草で絵里ヲタ仲間と合流し、しばし散策。
りなこが好きな花月堂さんのメロンパンを食べて日陰でまったりヤフオク。
っておい土壇場でチケ探しとか、相変わらずだなあいつは!

15時頃、九段下到着。

s-KT001001026.jpg

特に買いたいものもないけど、連れと一緒にグッズ列に並ぶ。
中からリハの音が聞こえてくるが、知らない曲ばかりであまりテンションも上がらず。
上から全体を見回すと、工藤ではなく亀井さんのオレンジTを着る人が結構いるのが分かる。
考える事は同じか。
恐らく俺の連れも同様に、オレンジTを着てはいないが亀井さんを求めてここに来た人がたくさんいるのだろう。


開場までまだ時間があったので、近くのサブウェイに遅い昼飯を食いにいく。
店員の態度がめちゃくちゃ悪くて、呆れて笑ってしまった(笑)
お前らロボットかーー!!
柔軟性はどこに置いてきたーー!!


戻って愛佳ヲタの仲間と合流。
こちらもやはり一年ぶり。
愛佳の卒業式の時には、二人で遅くまでここ日本武道館に残ったっけね。
一年が早過ぎて病む(~o~)

s-KT001001028.jpg


開場時間とともに、連番のわむといざ出陣。
随分前から相談して落とした席ではあったが、より良い席があったら交渉も考えていた。
前回のガキさん愛佳卒業式と全く同じ位置だったので、もう少し近づけたらいいな~なんて思っていたが、いやいや十分なポジションだった。
むしろ近づいたら逆に見られなくなっていただろう。
え?どこをって??


もちろん関係者席!!!!(笑)


ファミリー席にしたのは、落ち着いて見たかったし、最近の楽曲は知らないから。
これはあとでちょっと後悔。
やっぱり叫び、踊り、跳びたくなるね。
楽しすぎるわ、娘。ライブ。


開演前にとある場所でジュースをのんび~り買ってうろう~ろして
スタッフのプレッシャーに勝てず会場に戻ると、「絵里~!」という歓声。
どうやらもう席に向かってしまったようだ。
あと数秒あそこでうろう~ろしていればっ!!!
タイミングわろし(ーー;)
たが、後に入ってきてベリやの他のハロメンのお出迎えは成功。
きゃわわ~~(*´д`*)

自分の席に戻り、さっと双眼鏡。
亀井さんはガキさんと石川さんに挟まれた最前列の席にいた。
石川さんの隣には、吉澤さんもいた。

なんか凄い布陣だね。
ガキカメ、いしよし、よしかめ、幸うす姉妹。
そんなこんなで、亀井さん両隣からいじられ倒されて物凄く楽しそうだった。

中盤でプラチナ期の曲が続くと、それまで振っていたサイリウムの手が止まった。
感慨深そうな、でも凄く穏やかな表情をしていて
ああこの顔が凄い好きだったな~なんて思って、いろいろ思い出して
にほんざる涙止まらず(;´д⊂)

特に大きい瞳と気まプリは苦しさすら感じた。


ここには亀井さんがいたのに。


亀井さんのいるこの会場で、プラチナ期の曲を現メンが歌うのを見て
凄くやるせない気持ちになってしまった。
またいつか亀井さんで見られるはず。
そう思うことでしか、自分の気持ちを静めることができなかった。


決して現メンを否定しているわけではない。
現メンは現メンで、過去に娘。にはない魅力があるなと今回の公演を見て感じた。
すっかり個々にキャラ立ちしていて、MCがとにかく面白い。
れいなへの卒業メッセージなんてどうなってしまうのかと思ったら、なんだか笑ってばかりだった。
それから、みんな凄く感じの良い子達だなと感じた。
そりゃやっぱまだ若いから遠慮している部分もあるのだろうけれど
それにしたって遠慮し過ぎなんじゃないか?
グループには仕切りたがりや、我の強い子や、前へ前へ出てくる子がいるものだが
彼女らはそんなキャラクターよりも、自分のパフォーマンス力で日々勝負している。
そんな印象を受けた。
だからステージを見ているとカッコいいの一言。
一年前よりもさらにレベルアップしているように感じた。


これからの娘。は本当に凄いことになるかもな。
これぞ俺の大好きなパフォーマンス集団Hello!Projectである。


ま、俺は現メンを全然知らないし、きっとガキさんや石川さんみたいなキャラもいるのだろう。
それがどんなキャラかって?
分かるよね(笑)

途中のMCで、譜ちゃんが手本としてる先輩に亀井さんを上げた。
その時の亀井さんのふにゃふにゃ具合と言ったら悶絶の一言。
顔を隠して石川さんの肩にもたれかかる(*´д`*)アハァ

関係者席に飛んできた銀テープをかき集めて首に巻かれていたり
「アンコール」で石川さんとはしゃいでいたり
相変わらずの愛されPPPで見ていて本当に癒された。


アンコールの途中、曲の終わりと共にサッと席を抜ける。
関係者のお見送りをするため。
本当に迷惑な話だしれいなに失礼だが、俺も連れもただただ亀井絵里ファンなのだ。
スタンバイすると、全く同じ22歳生誕Tを着る女性が。
ダブったな(笑)

無事に亀井さんのお見送り成功。
急ぎ足で目の前の階段を下りていく亀井さんに声をかけると
本当に少しだが顔を上げて手を振り返してくれた。

間近で見れたのは卒業以来だから、実に二年半ぶりだった。
感無量で連れと握手。
キレイだったなあ・゜・(ノД`)・゜・。


帰りの車のお見送りももちろん。
完全にカーテンで中を隠されたマイクロバスが二台。
ハロメンであろう。

その後、タクシー。
1台目に亀井さん。
よく見えなかったが一緒に乗っていたのはガキさんと愛佳だろう。

2台目に石川さん
3台目が吉澤さん。
この二人の貫禄が凄すぎ。
帽子を深くかぶって、全く外を見ない。
タレントって感じだね~。

s-P1060138.jpg

前回車のお見送りに失敗してしまったが、今回は成功したし
事前に相談していた通りになって得るものが大きかった。
日本武道館は攻略だ!!!←絶対役に立たないw



亀井さんもいないので、今回はサッと撤収。
わむが高速バスの予約をしていたのにキャンセルして一緒に一泊してくれることに。
ガストで飯食って、ホテルでテレビ見ながらダラダラして、なんか楽しかったな~。
s-KT001001029.jpg

いつだってオレンジ一番。
s-KT001001031.jpg


ふつかめ!


行き先を全然考えていなかったのだが、ホテルチェックアウト前に部屋に迎えに行って一瞬で決まる。

「電波悪いっすね」

「え、バリ3だよ(←死後?)」

「バリィさん?」

「西国分寺行くか!!」


にしこくんに会うためにいいい!!!
バリィさんじゃないのかよ(笑)

ってまあそんな調子よく会うことは出来なかったのだけれど
期間限定オープンのにしこくんカフェに行くことが出来た。
ついてるな。
s-P1060145.jpg


前日にはにしこくん当人もここに来ていたらしい。
そこは残念。
不思議な音楽がエンドレスで流れる異空間だったぜ。
s-KT001001041.jpg

にしこくんのモデルとなったあぶみ瓦のふれあい橋にも行ってみた。
駅からは少し遠かったが、観光地でもない知らない町を歩く感覚は、ロケ地巡りみたいでなんだかワクテカした。
s-KT001001049.jpg

西国分寺を思いのほか満喫したあとは、多摩川へ。
方向的に同じだったのがラッキー。


今回は和泉多摩川駅ではなく、登戸から行ってみた。
多摩水道橋から、ロケ地方面を撮る。
なんだか新鮮。
って、これまで何度も行ってるわりにここに更新していないので、新鮮感が伝わらないと思いますが…(ーー;)
s-KT001001059.jpg

穏やかな時間を凄し、新潟へ帰還。
s-KT001001061.jpg


写真を上げてくれたのはガキさんだけでした。
感謝。
ガキカメよ永遠なれ。
s-20130521GK.jpg

もちろん光の速さで携帯待ち受けに設定。

愛 BELIEVE~高橋愛 卒業記念スペシャル~/日本武道館/9/30(金) 

モーニング娘。コンサートツアー2011秋 愛 BELIEVE~高橋愛 卒業記念スペシャル~
@ 日本武道館

s-P1040714.jpg

【9/30 千秋楽】
座席:南東 2階M列5?番
装備:亀井絵里卒業記念T、黄色サイ


愛ちゃん卒業式に行ってきました。
かなり目頭が熱くなるライブでした。
半数以上知らない曲、踊れない曲ばかりだった(;´Д`)
亀井さん卒業から1年も経っていないのに、こんなすぐにアウェイ感を感じるとは…
知ってる曲すら合の手を入れるタイミングを忘れていたので、静かに見ることとしました。
とは言っても、たまに叫んでましたけれど(笑)

とにかく愛ちゃんがカッコ良くて、愛ちゃんばかりを見ていました。
好きな先輩でバックスクリーンに5期のまこっちゃん、こんこんが映った時はさすがに涙目になった。

s-201110012346402cd.jpg
29日には二人とも駆けつけたそうです。
にくい演出だなアップフロントめ!

s-20110929215421e23.jpg
まこっちゃん、こんこん卒業時の4人。

それとセレモニーでのガキさんとの長いハグも涙腺崩壊しかけた。いや、した。
s-sc0000.jpg
(あ、キャプチャ失敗してる…)

ときたまライバルサバイバルの記憶と重なって違う意味で涙しそうになったな…
愛ちゃんは、亀井さんと内面が似ているところがあったから
泣きながら語り合ったりしたそうだし、そんなことを想像していたらね…ジーンと…。



ASAYAN世代ですので、もちろん愛ちゃんはオーディションから知っています。

あれから10年。
歌も踊りもぴか一で、常に真ん中にいた愛ちゃん。
プロ意識の塊で、決して妥協を許さない強い心。
その頼りがいのある背中に憧れたハロメンも数多く
娘。メンバーも必死に付いてきた。
だからこそ歴代最高と呼ばれる高いパフォーマンス力を持ったグループに育った。

でも本当は、たくさん悩み、落ち込んでの繰り返しだったと思う。
特にバラエティやトークは苦手だったろうな。
ハロモニ。を見ていて心配になったことが結構あった。

そんな中、ラジオで明石家さんまさんと共演出来たことは
愛ちゃんにとっての幸福な転機だったのかもしれない。
自分がどれだけもがいてもうまく出来ないことを、容易くこなす芸能界の大先輩。
あれだけ愛ちゃんがさんまさんを尊敬するのも頷ける。
トーク力だけじゃなく、人と関わる中での大切なことや、自分がどうあるべきかをさんまさんの生き方から学んだのだろう。

そうしていつしか、愛ちゃんはより自然体になっていった。
いつからだろうか。
愛ちゃん変わったな~と感じることが多くなった時期がある。
自分の感情を出すことを堪えていた愛ちゃんが、カメラを前にしてもあまり意識せず、自然な感じで馬鹿笑いしてメンバーと絡むようになった。
リーダーになった後からのことだったと思う。


一皮むけて、無事巣立っていった愛ちゃん。
今後の活躍も期待する。

愛ちゃんの功績は偉大過ぎて、娘。が失ったものは大きいかもしれない。
でも愛ちゃんが残してくれたものは、それ以上に大きいはずだ。
受け継いで、そしてこれからも立派なパフォーマンスを見せていって欲しい。


s-110930_2112~01
ちなみにこの日もオレンジTで、オレンジTと連番でした。
関係者席はかろうじて見えたのですが、双眼鏡がダメダメ過ぎて見えませんでした(;_:)
ボンキュ初参戦時に買った良い方の双眼鏡じゃなく、相方が使う安い双眼鏡を持って行ってしまったのです。
俺の馬鹿ーーーーーー!!!!!!

そんな残念な俺に、最後のラッキー。
関係者出口前を通過しようという時、ちょうど亀母さんが出てこられました。
何人かの見知らぬ方々と一緒に。
話しかけませんでしたが、見れて良かった。
亀井さんにどうしても渡したいものがあって、追いかけようか迷ったけど、ヘタレは結局出来なかった。

亀井さんもここから出てくるんじゃないかと、スタッフに追い出されるまでいましたが
結局現れませんでした。
ヲタがウヨウヨいる場所に、無防備に出てくるわけなんてないのは分かっているんだけどね…


ミキティありがとう。
s-20111001m02.jpg

髪伸びたなあ(;´Д`)ハァハァ

もうかわいいよ…

その幸薄い感じも相変わらずで、服の好みとか、黒髪とか
そのまんまだなあ。

あああ、黒髪ろんぐううううハァ━━━━━━;´Д`━━━━━━ン!!!!




ライバルサバイバル/東京・中野サンプラザ/10/11(月)昼夜  

早朝、中野駅のロッカーが埋まる前にスーツケースをぶち込む。
入り待ち決行。 (もちろん遠くから見てるだけで何もしません。)
コンビニで朝食買って、食べながら待つ。
台風過ぎ去り、強い日差しで焼け死ぬかと思いながら日陰を追いかけ待つ。
顔が一瞬でも見れればいいという善良?ヲタだというのに、警備員に警戒されどんどん居場所がなくなるw
それでも一台確認。
5人くらい出てきたがあまりにも一瞬で判別出来ずw
ピンクの枕を首にはめていたのは、きっとガキさん。
しばらくして金ちゃん走りなスタッフがやってきて、何かモゴモゴというので大人しく退散した。

ホテルへ戻り、たねーと外を眺めながら動画撮ったり、まったりしたり。
時間ギリギリまで居座りチェックアウト。

遅刻番長のぴろと合流しw日陰のある裏側へ回ってまったり。
コーちゃんも合流し、グッズ列へ。

今回の戦利品。

295332_800397377_235large.jpg


たねーが唐突に買ってきてくれたこの亀井さんストラップ
買おうか迷っていたのでめちゃくちゃ嬉しかった。
最後だと思うと、こんなヲタヲタしいものでも堂々と装着したくなるもので。
実はコレ、何気にたねーとオソロww
一言も言わないところがツンデレで可愛いところあるよね。

そして運だめしクッキーバーは、見事亀井さんが当たった。
今ツアー3個目でやっと。
少しずつ出して頭だけ見た感じ光井ちゃんかと思ったので、俄然強めモードな亀井さんが出てきた時にはさすがに俺もひっくり返る程に高まった。
しばらく晴れ雨の涙を思い出しながら浸る…(*´д`*)


【10/11 昼公演】
座席:1階8列3?番
装備:ライバルサバイバルT、その他いつもの。
前列:善良ジュンジュンヲタさん
右:通路
左:たねー

自枠通路、たねぴろみつ3連番。
絵里ヲタ3人(;´Д`)ハァハァしながら見る。
前列のジュンジュンヲタさんが、亀井さんのソロ曲やMCの際にしゃがんでくれた。
やさしす(;´д⊂)
レスは脳内レベル。
さゆと亀井さんの衣装がくっついてしまうハプニング。
どんだけ仲良しなんだよ(*´д`*)


----------


公演後、たねコーと3人で吉牛へ。
昼公演前に階段から眺めていたら吉牛食いたい病にかかったたねみつ。
「昼終わったら行こうぜ~」、ってなって行ってみたが、いざ食おうと思うと腹が減ってないものでww
でもガッツリ頂きました。
俺は牛鍋丼。

295332_800397331_158large.jpg


吉牛テイクアウトして戻る途中、スーモとすれ違う。
すれ違ってすぐ「アレ!?」っと後方から大きな声ww
「声かけてくださいよ~!!」って、まったくその通りだ。
でもなんかスーモが相手だとこんなやり取りも面白くてww
その後女の子1人で吉牛へ向かったw


「愛佳の身内でもいい。」とか「愛佳に怒られたい。」とかキモコーが久しぶりに顔を出し爆笑ww
時計台の下で集合写真撮って、コーちゃんとお別れ。
会場へ~~。



【10/11 夜公演】
座席:1階16列一桁番
装備:シングル大全集T、その他いつもの。
前列:席移動してくれたので無し
右:たねー
左:通路

通路で前も気にしなくていいというベスポジ。
なんかこういう席多いな今ツアーv(*´Д`)
たねーとの連日参戦でかなり息が合ってきたので、2人タイミングを合わせ盛り上がる。
あっぱれでさゆが転び立ちあがれなくなるというハプニング。
ライブは一旦中断し、メンバーがはける。
あんなに亀井さん以外の名前を叫んだのは初めてだ。
たねーも隣でかなり落胆し、「しゃゆー…」状態。
「大丈夫大丈夫」と励ましながら、しばらくさゆみんコールをすると、スタスタ歩いて出てきた。
どうやらくつの紐が絡み立てなくなったらしい。
昨日の捻挫のことも引きずっていて、情けない自分に心が少し折れてしまったそうだ。
さゆは頑張り過ぎなくらい、頑張ってる。
情けなくなんかないのにな。
あっぱれを頭からやり直し。
さゆ元気に踊ってた。
たねーと顔を見合わせホッとする…
MCでも、「自分の衣装の管理がなってなくて…」とスタッフまで気遣う。
もう感動するよバカン(;´д⊂)
ララゲーの愛ちゃんの溜めが超絶長かったww
「フー!」で盛り上がるのが正解とのこと。


会場を出てぴろとゴーさん発見。
新潟へ戻る新幹線もギリギリなので、さゆの事を報告しお別れ。


295332_800397341_105large.jpg


亀井さん、最後の中野サンプラザ。
最前だったり、涙だったり、トラブルだったり、収穫がたくさんあった。
中野はただでは終わらない。
魔物が住んでいますね。


295332_800397335_31large.jpg


俺にとっても最後…になるのかな。


とかいって、冬ハロに亀井さん出没予告出てますね。
行っちゃいそう…
亀井さんクラスになるとファミリーも危険だから、機材近くに陣取ればいいのかな?w

ライバルサバイバル/東京・中野サンプラザ/10/10(日)昼夜 

娘。ツアー9月の座間より始まり、既に15公演が終了してしまいました。
残りは21公演。
死ぬ物狂いでフルコンプ目指して追っかけております。

無理がなく安い遠征経路を考えたり、宿泊先探したり
チケの確保でオクにへばりついたり
ファンレター書いたり、卒業の記念品の製作をしたり
家事やったり、仕事のことやったり

まるで時間がなく、1つもレポれていない。
記録ヲタとしては非常に無念。
俺の場合、レポって書き始めると何時間もかかってしまう。
落ち着いた時にでもブログに書きだそうかなって思う。
なのでmixiでは写真を多めに撮って、写真で雰囲気程度にレポるでござる。

とりあえず先に先週の中野レポ。


----------

実家から湘南新宿ラインで11時頃新宿着。
新宿駅のコインロッカーにスーツケースをぶち込み、中野でたねーと合流。
いろいろ積る話しをして。
やっぱちょっと疲れてたな。

暑いのでいつもの階段に移動しまったり。
ぴろとぴろ姉さん登場。
ぴろ姉さん控えめなべっぴんさんやで。
しばらくしてスーモも合流。
今回はかなり素が出てきたようで、「神輿かついでこいよ」とか
「祭りのステージで一曲歌ってこいよ」とか
なんだかいじりたくなるような面白い空気を作ってくれたww
吉牛は特にコントwwカオスwww
甥っ子ちゃんに遊ばれるコーちゃんとも合流し
あずちゃんにオレンジフィルムを渡し、さて会場へ。

すんません追記(;´д`)ゞ
るんばるんばさんにもお会いしました!!
あの爽やかさ、にこやかさなのに、℃の追加グッズのバッグで登場という井出達。
さすがだ…


モーニング娘。コンサートツアー2010秋~ライバルサバイバル~
@中野サンプラザ10/10


295332_800397431_40large.jpg


【10/10 昼公演】
座席:1階0列3?番
装備:21歳バースデーT、その他いつもの。
前列:最前のため無し。
右:ガキさんヲタさん
左:迷惑ヲタ

エグゼクティブの招待で、ついにライブでの最前列中央の夢がかないました。
何回泣いたか分からない。
あまりにもキモイ俺。
優しい顔をして何回か目を合わせ小さく頷いてくれた。
一度目を合わせてくれたあとバランス崩しこけてた(笑)
恥ずかしそうにしばらく笑ってました。
晴れ雨では目の前で涙を流す亀井さんに更に号泣し、何も前が見えなくなるキモヲタ。
回復まで時間を要す…

新曲が初お披露目となり、これが亀井さんの最後のシングルかと思うともう愛しさと切なさと心強さで撃沈…
センターにいる時間が長く、最後も亀井さんで締める。
間奏の力強い振りが特にカッコよく、亀井さんの魅力が存分に出てて悶絶昇天。
最高の時間だった。
思い残すことは何もない。

公演が終わり、(;´д⊂)シクシクしながら外でたねーを待つが、珍しくなかなか出てこない。
ほとんどの客が退場した頃、やっとマフィアみたいなたねーを発見。
すると、めっちゃ笑顔で俺に報告してくれる。
なんとそこにいたのは亀井家母様と理那ちゃんの姿(;´д⊂)
迷惑じゃないかな?と探り探り近づくとお母さんが目を合わせ会釈をしてくれた。
一言だけ!と思いつつ、ベラベラと一方的に喋ってしまい…
それでも嫌な顔1つせず、亀井さんのような優しい表情をして返事をしてくれる亀母さん…
俺が最前で泣いてばかりいたせいで、もしや?という疑問があったので、その事を聞かれてもいないのに一方的に伝える。
すると名前を聞いてくれた。゚(゚´Д`゚)゚。
理那ちゃんは他のファンと話しをしていたので断念。
あまり長く引きとめてしまってもね…
座間でお話することが出来、今度は中野…
しかもこのヘタレメガネハチマキの名前なんかを…
もうその事実だけで十分ですヽ(;´Д`)ノ


----------

そんなこんなで甥っ子ちゃんを連れたコーちゃんとは別れのハグも出来ず。
迷っていたようなので明日来いよと後々メール。
ゴーさん尚君にご挨拶し夜公演へ。

295332_800397426_254large.jpg



【10/10 夜公演】
座席:1階28列一桁番
装備:ピカピカT、その他いつもの。
前列:振りコピ亀井さんヲタさん&愛ちゃんヲタさん
右:たねー
左:通路

昼に出し忘れたファンレターをBOXに入れる。
座席まで行って通路席であることを知るww
どんだけ無頓着だよw
当たり前のように通路席を譲ってくれる。
ありがたいな。
そんなわけで超絶跳びまくりのアホまくり。
ちなみに今回、ピカピカTでお揃いだ!!w
友ははじいたんじゃないからなw


公演終わり、毎度兄弟3人佐世保バーガーZATSへ。
暗くなった広場でふと上を見上げると、超絶中野サンプラザに泊りたくなった。
中野での公演で何度か利用した。
ここから見る夜景が好きだ。
お疲れたねーは即答で「泊ろう!俺疲れた!!」ってことで1人ホテルフロントへ上がる。
空室を確認しチェックイン。


295332_800397307_186large.jpg


1時間くらいで帰らないと行けないぴろに早く会うため走ってZATSへ。
傷心気味な二人だが、今日でちょっと元気になってくれた感じ。
中野パワーすげえ。
ZATSの雰囲気に酔いしれながらあれこれ喋ってお別れ。
非常に給食です。


ぴろを送ってから、面倒ながら新宿のロッカーへ荷物を取りに行く。

24時前。
ヲタも帰り静かになった中野広場。
毎度スケボライダーが何人かいた。

295332_800397315_221large.jpg


たねーに飲み物をと買って戻ると、たねーも俺に飲み物を用意しているというw
部屋は残念ながら新宿の夜景や広場が見えるトレインビューじゃなかったが、久しぶりに快適な宿泊施設に泊ったので全てに感動した。
あ~旅行行きたい。
ほんでもって、今回も何時まで話してたよww
どんだけ睡眠不足フェチなんだよww


座間で散々だったピンポス、見事亀井さん両方ゲット!
俺まで嬉しいがな~(*´д`*)
そして亀井さん殺人的(;´Д`)ハァハァ

295332_800397323_94large.jpg


というか、どこが雰囲気程度!
結局時間かかった。
いつもはもっと書くけれど…

ライバルサバイバル/栃木・栃木県総合文化センター/9/26(日)昼夜 

宿を10時にチェックアウト。
首都高からスカイツリーが見えたので助手席から相方に撮ってもらう。

295332_847995570_116large.jpg
どう見ても手前の橋がメインwwww



東北自動車道のパサール羽生でブランチ。
テレビでも取り上げられたという、どんぶり道場のメガエビフライ丼をネタで注文してみる。
これで880円!!!ヒーハー!!!

295332_847995558_148large.jpg

キチガイ!!!っとツッコミたくなる。
甘ダレなのが残念…
醤油だったらもっと幸せに食えたと思うが。
海老フライ、8本も食べちゃいけません。

パサール羽生、スタバあります。
馬鹿の1つ覚えみたいにコーヒーフラペチーノしか頼みません。

295332_847995552_174large.jpg


ほんと楽しいっす。
高速のSA、PA、大好きっす。


13時過ぎ会場周辺到着。
コインPがどこも満車状態で焦るが、フラフラしてたら住宅街に大きいコインP発見。
公演までまだ時間もあるので、すぐ近くの栃木県庁へ行ってみる。
栃木県のマスコット、とちまる君。

295332_847995537_129large.jpg


公演前にわむと合流を試みるが、いないww
フラフラするわむわむを発見。
みんな短髪のおばちゃん軍団から、恒例の「今日は何があるの?」質問。
ハイテンションなおばちゃん達のパワーでテンションも無駄に上がり会場へ!!!


モーニング娘。コンサートツアー2010秋~ライバルサバイバル~
@9/26(日) 栃木・栃木県総合文化センター


295332_847995529_79large.jpg


【9/26 昼公演】
座席:2階R列2?番
連番:相方

2階の通路席をオクで確保。
と思ったら、前4列が全てファミリー席とかどんだけー!!!
珍しい会場もあるものだ…
視界は最高でしたが、レスは特になしヽ(´ー`)ノ
この頃になるとオープニングや未発表もだいぶ踊れるように。
その他も流れも掴みほとんどオッケー。
踊り狂っていたら、前のファミリーに何回かぶつかってしまったようで(軽くっす)
小さい女の子が座っていたのですが、明らかに不愉快そうでしたww
ごめんよ(;´д`)ゞ


・6期MC
ケータリングに駄菓子がたくさんあったそうな。
駄菓子話で盛り上がる。
亀井さんはやっぱり串の刺さったイカ系の駄菓子に一番テンションがあがる。
れいなはモーニング娘。のカードが当たるくじ付き菓子にはまっていたそうだ。
从*` ロ´)「中身見たらズルになるけん、そこは止めようとと思って、」
从*・ 。.・)「ってことはいらないメンバーがいたってこと?」
ノノ*^ー^)「んふふふ!あ!チャイム鳴った~!」
ナイスタイミングww


・ラスト挨拶MC
从*` ロ´)「くじ引きの話絶対言わんでよ?先輩に。イイ?秘密やけんね。絶対やけんね!!」
ノノ*^ー^)「あははは!!がんばれれいな!!そのまま行け!!」
もう6期アフォで面白過ぎるw



ところでこの髪型だと、お母さんにほんと似てるなって思う。
お母さんの髪型を真似たんじゃないかとも思えてくる。


295332_847995524_209large.jpg


----------

公演後は車に戻り汗だくのTシャツを着替えて一休み。

わむわむから連絡があり会場へ戻って探すも、やっぱりいないっすw
地べたに座ってヲタライトの電池交換。
閃ブレは市川からのデビューですが、やっぱり電池消耗が早いです。
エボルタなら2日4公演いけます。

ふら~っとわむわむ登場。
前の方のチケを落としたそうで、嬉しそうだった。
グルジャンは右回りからだぞ~って、回ってみせたら
「こうですか?」と言って少し離れた場所へ行ったと思ったら、ダンサー的超高速回転しやがったww
しかも両手を開いてキメポーズ付きwww
何やってんだおまwww



【9/26 夜公演】
座席:1階V列1?番
連番:相方


1階の後ろから2列目の席。
後方は空席が目立ち、俺の左隣は4席あってその隣にカメラ機材。
その4席ともが埋まらず、贅沢に広く使えた。
もうこうなったら全身フル稼働で踊りますよね。


・6期MC
从*・ 。.・)「大晦日の日に、ガラガラをやったら特賞が当たったんですよ。」
ノノ*^ー^)「特賞って何?」
从*` ロ´)「一番良いっちゃろ?」
从*・ 。.・)「1位より上。」
ノノ*^ー^)「え!?そうなの!?」
从*・ 。.・)「知らなかったの!?話にならんわ!」
从*` ロ´)「れいな知っとったよ!!!」
ノノ*^ー^)「1位の1個手前かと思ってた。だから、ババ?」
从*・ 。.・)「ババ?」
ノノ*^ー^)「大富豪でいったら、2の上みたいな。」
どんな例えだよwww
6期のMCはいつもこんな感じで本題の話がなかなか進まないw
今日のケータリングでコーラガムの当たりが当たった亀井さん。
セルフサービスでは無意味なので、当たりくじを小さく畳んでバッグに入れたそうな。
かわゆす(*´д`*)

・亀井さんソロは「恋ING」
後ろから2列目で、後ろも2人しかない状態で、左は機材、右は相方。
そんなライブに没頭できる状況が整ったからか、俺はここで初めてボロ泣きした。
亀井さんが大好きな恋INGを歌っている。
この曲は他のメンバーにも人気で、いろんな場所で歌ってきた。
だけど、亀井さんが歌うのはこのツアーが最後になる。かもしれいない。
もうこの姿が見れなくなることを初めてちゃんと実感した気がした。
スイッチが入ってしまい、そこからはもう明るい曲だろうがかっこいい曲だろうが全て切なくて、泣いてばかりだった。

・「友」で亀井さん涙目を確認。
それを見て俺更に号泣。

・ラスト挨拶MC
从*` ロ´)「絵里が卒業するまで言うの止めようって思ってたんだけど…大きい瞳を歌うのは、今回で最後やん。大きい瞳を大事にしていきたいって思ったんですよ。」
ノノ*^ー^)「イエーイ!!!」
最後じゃないさ。最後じゃないだろ。
何年かして5期みたいにFCイベやったらいいさそうだろ。



公演終わり、外に出ると雨。
わむわむと別れの握手をするも、めっちゃ力を入れられるww


次の日も仕事なのでのんびりも出来ず、即車を発車。
上河内SAでフランクフルトと練り物の串刺しと飲み物を買って、食べながら帰る。

大泣きしてしまった今日のライブを振り返り、今までの亀井さんへの感謝の気持ちや、一体これからの時間で何が出来るのかとか、たくさんのことを考えた。


そうして決めた。
全公演制覇。

新潟からでは金銭的、時間的に厳しくなるのは分かっていた。
でも無理ではない。
無理じゃないならあとは実行するのみ。
うだうだと言い訳をしては、ヘタレに参戦してきたから、今は後悔がたくさんある。
今ツアーだけは後悔したくない。
亀井さんが大好きなライブで歌い踊る姿を、1秒でも長く見ていようと決めた。
栃木公演はそんな思い入れのある公演になった。

295332_847996529_130small.jpg

俺は行っていないがファンコラの写真。
ステージの上が一番イキイキしている。

エグゼクティブ会員2ショット撮影レポ/千葉・市川市文化会館/9/25(土) 

朝9時に正面玄関前集合ってことで、夜22時には眠り、翌3時に出発。

車で遠征する時は、いつもセブンで缶コーヒーを調達して目を覚まします。

295332_846713127_194large.jpg
「えりりん」が掲載されたFridayも確保。


越後川口SAで、夜食なのか、朝食なのか、とりあえず相方の用意したおにぎりとサンドイッチを食べる。
節約です。
助かります。
295332_846713123_246large.jpg


赤城高原SA。
明るくなってきました。
霧が山にかかって神秘的でした。
295332_846713107_92large.jpg


パサール三芳。
295332_846713102_241large.jpg


奥の方も完成間近といったところです。
俺はやっぱり前のSA・PAらしさ溢れる建物の方が好きでしたが…


8時前には到着。
早いので近場の安い駐車場も選び放題。
エグゼの2ショット写真を撮るため、1人会場へ。

80人程正面口前に既に集まっている。
しばらくしてスタッフの相図で皆中へ入る。

「亀井と道重はこちらでーす。」

っておい、呼び捨てかヽ(`Д´)ノ
エグゼ会員証を見せ名簿にチェック。
色分けされた番号の書かれたカードを貰う。
このカードの順番で握手へ向かいます。


スタッフが撮影の注意点などを説明するが、声が小さくて聴こえない。
「何番から何番の方どうぞ~」って形で呼ばれるのだが、全く聴こえない。
とにかく前の人についていく。

一番手前に愛ちゃんのブース。
楽に覗けるようになっていて、ライブ最初の悩殺海兵隊衣装の太ももにクラッ…
いかんいかん愛ちゃんにクラクラしてる場合じゃない。

295332_846713097_91large.jpg


<ここからは当日の生々しい(痛々しい)メモ書きに、ちょこっと追記してうp>


三人前から亀井さんが見えた。
眩しい笑顔。前の人に大きな声でよろしくお願いします!

スタッフ「もう来ちゃったんですか?」
俺「あ、まだでしたか。すみません。」

俺の後ろの人たち含め、どうやら呼ばれていないのに来てしまったらしい(笑)
すんまへん。

まえの人がダブルピースで帰る。
俺の番だが段取り上、まだ撮影ができない。

亀井さんは立ち上がりにっこりして、真っ直ぐとこちらを見る。
一瞬ハッとした顔をした。
まるで俺の顔を覚えてくれているんじゃないか?と思うような表情であった気がしたが、きっと気のせいだよな。
俺はそんなに場数を踏んでいないし、かっこつけてがっつくことも出来ないヘタレヲタ。


スタッフの指示がなく近くに寄れない俺。
その距離2メートル。
当たり前だが、完全に亀井さんが見える。
間に遮るものが何もなく、目の前に亀井さんがいる。
どんなイベでもすぐに流され、間近で見れる時間は限られているのに、こんな長時間眺めていていいのか。
状況が飲み込めない…(;´Д`)

ブースに入らない俺に、亀井さんはフライングで「よろしくお願いします!!」と言ってくれた。
それでも俺が入らないので、首を少し傾け不思議そうな顔をする。
目をパチパチとしながらも、スタッフではなく俺(ファン)を直視し続ける亀井さん。
なんつー良い子なんだあ。゚(゚´Д`゚)゚。
亀井さんのファンに対して誠実すぎるくらい誠実なところが大好きだ。
だから握手イベなんかは毎回最高な気分にさせられる。
たった数秒の流れ作業なのに、こちらが離れてもずっと目で追いかけて、いろんな表情を見せてくれる。
たくさんいるファンの中の1人でしかないのに、その時だけは特別な気持ちにさせてくれるのだ。


しばらくそんな状況が続き、たまらずニヤケる俺。
完全に冷静さを失いニタニタモード。
俺の方が恥ずかしくなってしまい、スタッフを見る振りをして目線を数度そらしてしまった。
もったいない…


何も言わないスタッフの変わりに何か説明をしなければ!!

俺「すいません!ちょっと早く来すぎてしまったようです(;´д`)ゞ」
亀「あ、そうでしたか!!」



ししし、自然な感じの会話をしてしまったーーーーーー!!!!!!!



快…感…(*´д`*)



超絶ニタニタとする俺に、ニコニコで返してくれる。
こんな笑顔の眩しい天使のような人が、俺だけをずっと見つめてくれている。
俺が6年間追い続けた人が、今俺と真っ直ぐ目を合わせて、同じ時間、同じトラブルを共有している。
流れ作業でしかないと思っていた2ショット撮影で、こんな経験ができるなんて。
一生の宝物だ…


そんな状態がしばらく続き、亀井さんの眩しい笑顔に釘付けで
この状況で普通の顔に戻れというのが無理な話で。
気持ちの悪い顔のまま、やっと撮影に呼ばれる。


亀井さんに直接、「エリザベスキャメイで」と伝える。
座った俺は、緊張でガクガク震えながら、両手を広げて亀井さんへ向ける。
亀井さんはそれを見ていたようで、「あっ」と一言言うとキャメイポーズに。
俺のポーズに合わせてくれようとしたのだろう。

撮影は3回。
前のSPが1回だけだったし、当たり前のように1回だけだと思って違うポーズを考えていなかった。
2回目も、3回目も、同じポーズでいいのか確認するために俺の方を向いてくれた。
真横から俺を直視する天使をまさか恐れ多くも見る事なんて出来ず…
緊張の極みでもうニタニタと手を広げて亀井さんに向けるしかできなかった。
ただ手も足も情けない程に震えていた(笑)


撮影が終わると、亀井さんも立ち上がった。
前の人たちがすぐに追い出されていたので、俺も一言が限界かと思ったが、スタッフが割って入ってこない。
それどころか亀井さんが自ら手を伸ばし、握手をしてくれたのだ。

握手なんて特典あったっけ!?!?

何でも特典だので考えるのが間違いのようでw
当たり前のように2ショットでは握手をしてもらえるらしい。


両手で握手をし、名前と、考えてきた言葉を記憶の限り順序めちゃくちゃで伝える。

「ありがとう。」

静かに答えてくれる。
夢追い人で初めて握手をした日の、あの眉を潜めた優しい表情を思い出した。。


俺「ずっと待ってるから。絶対に戻ってきて。」

亀井さんは、「ハイ。」と真っ直ぐ俺の目を見て、しっかりと返事をしてくれた。


そろそろはがされるだろうと、握手をしたまま自分から後退りをするが、まだスタッフが割って来ない。
もう喋るのは止めて、じっと亀井さんを見て、目に焼き付ける。


すると急に俺の手を見てスリスリしながら、「凄いスベスベ~!」と!!!!!

想定外の出来事にジメっとした顔だった俺も、最大級のニタニタの嵐がカムバックww
ありがとうと返して、また見つめ合い、スタッフから「はいありがとうございました~」の声が。

手を離し、深くお辞儀をする亀井さんに、俺もありがとうとお辞儀をしてブースを出た。
一階へ向かいながら、見えなくなるまでブースを覗く。
もう天国にでもいるような気分で、ため息しかでなかった。

車へ戻りながら、早速振り返り、無駄にノロノロと歩いた。
お花畑にいるような気分だった。
スリスリされた右手を自分でスリスリして感覚を思い出す。
気持ちが悪いの一言でしかない。

散々溜息をついてから車へ戻り、すぐにこれを書き始めた。
ただひたすらに、もう一度近くに行きたい。