fc2ブログ


 「豊葦原の瑞穂のジュマペール」
(とよあしはらのみずほのじゅまぺーる)


  管理人のにほんざると申しますv(*´Д`)

 このブログは亀井絵里さんが出演されたテレビ番組や、DVD等の映像を
 キャプ画した画像と共にピックアップすることをメインとしていました。

 亀井絵里さんが卒業された現在は、ロケ聖地巡りのレポや、駄文の更新をしています。
 かなりサボっていますが、今後ものんびりと更新して参ります。
 尚、レポは身内向けに更新したmixiよりコピペしたものもあり
 読み苦しい表現があるかと思います。予めご了承ください。

 モーニング娘。を卒業された亀井絵里さんへ[2011/01/22 22:30]

 なぜ亀井絵里なのか[2011/05/13 18:26]

 亀井さんの卒業と共に、にほんざるも現場を卒業しました。
 いつかまた会えると信じ、のんびり気長に復活の日を待つばかり。

 亀井絵里は永遠の愛の形!


Category for  [亀井絵里 ]

あれから12年/3年ぶりの和泉多摩川へ 

2022年も残すところあとわずか。
今年の更新は結局この1件だけとなりそうです。
いつか、もっとたくさんのことを更新するような年がくるといいなと願いつつ…
少し大人びた30代の亀井さんを想像し、きっとまた一段とお美しなられたろうなと、それで満足しよう、納得しよう。
相変わらず、ヲタ未練タラタラ。


個人的な振り返りをすると、今年は活動的だった。
後半からはコロナ禍前のように、遠出をするようになった。
自粛ばかりでどんどん歳を重ねてしまうのは、悲しいものがある。
キチンと予防をしながら、ここらで少し自分の中で緩和しようと。
今の時代に合わせた楽しみ方をしていきたい。

亀井さんが出会わせてくれた埼玉の仲間と、草津温泉に行ったり
s-IMG20220917165055.jpg

亀井さんが出会わせてくれた茨城の仲間宅に泊まらせてもらい、牛久大仏を見に行ったり
s-IMG20221026110646.jpg

なんかこれ、自分にとってはすごい感動なんだよね。
ただ亀井さんが好きで追っかけてたら、共通の趣味をもった仲間と出会えて
亀井さんが卒業して現場も離れたというのに、12年経った今もずっと連絡を取り合ってて、たまに遊んだり、結婚式に出席したり。
かけがえのない存在に出会えた。
そういう部分でも、亀井さんには感謝してもしきれない。
そして今も相手しれくれる仲間たち、ありがとう、これからもよろしくな。
自分のブログなので、好き勝手言ってやった。


今年の12月15日はド平日の木曜日だったが、仕事の休みが偶然重なった。
卒業10年の節目も自粛で身動きとれず、消化不良の部分があったから
思い切って東京まで出てみることにした。

新幹線は実に4年ぶり。駅弁を購入。
s-IMG20221214193134.jpg
4年前、最後に乗ったのも亀井さん巡りだ。
それまでコンスタントに行っていたが、それっきりになっていたなあ。
 ⇒『あれから8年。そして亀井絵里さん30歳のバースデイ!』

これだけ大都会東京から離れると、大自然新潟に住む私はなんとなく東京に向かうことに恐怖心を抱きます。
すっかり人ごみが苦手になりました。

仕事のあとに真っすぐ向かって、遅い時間に今宵の宿に到着。
タビノス浅草。
s-IMG20221214221942.jpg
外国人が好みそうな奇抜なデザインの宿でしたが、ものすごく自分好みで。
ビジホらしい狭さの中で、特注品を駆使して快適さを追求してくれた無駄のない作り。
本当にリラックスできたので、定宿にしたくなった。


ホテルでゆっくり休んで、翌日の12月15日。
久しぶりのロケ地巡り開始。
毎度のことながら、しっかり巡って写真を撮りまくったけれど、更新する日はきっとないだろうなと今は諦めている。
時間が経ち過ぎた。
一部だけ。

「第8回三軒茶屋編」で中断していたので
今回は「2007年6月3日放送 第9回 アメ横・任天堂編」
 ⇒『ハロモニ@/第9回/アメ横 』
実に放送から15年経過してのロケ地巡りだ。
物好きもいるものだ、と自分でも思うが、いやこれがもう楽しいのですよ。
宝探しの気分というか。
000065882.jpg
s-IMG20221215120306.jpg

アメ横の「モーゼスさんケバブ」の場所には別のケバブ屋があった。
同じ場所でケバブ屋が続いていてくれて、ラッキーな気分。
ケバブは私の好物だが、ここのもめちゃくちゃ美味しかった。
000159292.jpg
s-IMG20221215121840.jpg

浅草橋のTokyoバルーン館のあった場所。
000369419.jpg
s-IMG20221215112648.jpg

「テトレス」が置いてあるレトロゲーム屋さんのあった場所。(個人宅なので反対側のアングルだけ)
亀井さんとれいなの突撃する様子が思い浮かび、なんだかしっとりしてきちゃいました。
000563713.jpg
s-IMG20221215105535.jpg

最終目的地、任天堂東京支店。
建物は取り壊され、新たなビルが建設中でした。
000745060.jpg
s-IMG20221215110638.jpg

アメ横任天堂編は、これまでのロケ地巡りに比べ非常に軽めに感じ、アッという間に終わった。
大都会リハビリにはちょうど良かった気がする。
写真を見て分かる通り、以前のように画角をしっかり合わせて撮ることができなかった。
スマホ一つ持ってアングルだけチェックしたんじゃ、こんなものしか撮れない。
これは大きな反省点である。
街ブラ回はあと3つ残っているので、また次の機会にはちゃんとしたい。


久しぶりのロケ地巡りを終えて、最後の目的地はもちろんあの場所。

3年ぶりの和泉多摩川。
s-IMG20221215133057.jpg
3年前は車で来ているが、あの日は台風で雨風吹き荒れ、河原に近付く人もいない。
何してんの俺?状態でハイになったが(笑)
晴天で良かった!

駅周辺情報を見ていたら、新しいコーヒーショップができていたので行ってみた。
NARUTO COFFEE
s-IMG20221215134022.jpg
店主の方が凄く丁寧に説明をしてくれて、18種類ある豆の中から私の好みにあったものを何種類か選んでくれた。
インドネシアの深煎りの豆をお願いした。
ここに来て正解だった。

さあ、テイクアウトしたコーヒーを片手に、土手へ向かう。
何度も歩いた場所。
感慨深くて、泣きそうになる。
s-IMG20221215134306.jpg

ついに帰って来られた。この場所。
亀井さん卒業後の悲しみを、毎年来ては慰めてもらった場所。
s-IMG20221215134548.jpg

この景色。
何も変わってなかった。
あの頃の気持ちに戻れる場所。
s-IMG20221215152338.jpg

自分にとっては、この場所であの頃の音楽を聴きながら浸る時間がとても大事。
浸りマンが一番浸れる場所は、和泉多摩川なのだ。
s-IMG20221215135610.jpg

ゆっくり浸りながら、河原をブラブラと徘徊、散歩する。
「友」や「涙ッチ」が涙腺を刺激する。
近くに人がいないことを確認し、大きな声で歌ってみる。
バカみたいだけど、この場所でこうやってまた過ごせていることが嬉しくて。
亀井さん卒業から10年の節目に何も出来なかった宿題は、やっと終わらせられたように感じる。
000359545_202212191220252a9.jpg



翌日も仕事なので夕日を待たず、約2時間の滞在で帰路へ。
s-IMG20221215154850.jpg

和泉多摩川での過ごし方も、12年経ったからか、亀井さんにパートナーがいることをを知ることができたからか
なんだかこれまでとは少し違い、明るい気分だった。
どうしているのか全くうかがい知れず、「なぜ?どうして?」ばかりで不安だったけれど
亀井さんはパートナーと支え合って今を生きているのだ。
もう安心感しかない。
自分の中で気持ちに変化があることをしっかり感じることができた、今回の和泉多摩川だった。
いや、あれから12年も経過し、同じ気持ちでいる方が怖いって話ですけど(笑)

もうすぐ亀井さんの誕生日だ。
よい1日をお過ごしください。
そしてまた来年も、よい1年となりますように。

スポンサーサイト



あれから11年/ホッとした今年 

亀井絵里さん卒業から、11年か。

なんだかね、やっとね、やっとなんだけどね

今更かよ!!って感じなんだけどね


「だいぶ時が過ぎたんだなあ」

って思うようになったね。
この1年は特に。
昨年10年の節目を迎えたことで、やっと何かが変わったかな、と。
亀井絵里さんへの想いは何一つ変わらないんだけどね。
信じられないと思うけど、卒業したのがほんの数年前のことみたいな感覚だったんだよね。
思い入れのある曲なんてふいに聞くと涙が出ちゃうし
あの頃の映像を見ようと思うと、つい身構えてしまう。

いや、そこは今も変わらないか・・・(笑)
涙も出るし、卒業の頃の映像なんて気軽に見れないわ(ノД`)
でもね、度合いが違うというか。

でも随分前の出来事という認識にはなった。
これ、自分にとっては大きな変化なんです。


s-IMG_20170611_170337HD.jpg
今年も和泉多摩川へは行けなかった。

県外移動は極力自粛している。
そういうところ結構マジメなのです。
そうこうしているうちに、また都会アレルギーになって東京行きたくないと思い始めている・・・(笑)
ヲタ活している頃はそんなこと思わなかったのになあ。
適度な田舎系で、ただただ静かに暮らしているもんで。。。

閑話休題


今年はビッグニュースだった。
もうハッピーすぎたよ。
こまけーこたあ、もうどうでもいい!!
亀井さんが幸せならそれでいい!!
四の五の言わずに紅白餅でも食らえにほんざるよ!!

2021年の世界のビッグニュース、第一位に輝いたよ。
間違いないって。

ガードにガードで、何ももう知れないのかもしれない。
でもそれが亀井さんの選んだ道でねっか。

歩いてる!!♪

しゃらら~らら~ららら♪
しんせんなしゃ~ららら♪

ご清聴ありがとうございました。

以下は私の3本指に入る大好きな亀井絵里さん写真集

ラブハロ!―亀井絵里写真集inプーケット
s-029.jpg
s-056.jpg
s-059.jpg
s-079.jpg

ホント好きなんです。
この写真集。
DVDの方も。

ではまた。よいお年を。
絵里ヲタの皆さん、和泉多摩川で夕日を眺めましょう。



大事な人、亀井絵里さんの結婚 

おめでとう!!•。゚(゚´Д`゚)゚。



亀井絵里さん、ご結婚おめでとうございます!!!



ひゃっほーーーーーい!!(泣きながら)
s-IMG_0069.jpg



俺の永遠のオンリーワン。
俺の永遠の憧れ。
俺の永遠の癒し。
俺の永遠の支え。
俺の永遠の宝物。

そんな亀井絵里さんが、ついに結婚された。



なんだかもうさ・・・・・・



ホッとした(ノД`)・゜・。




ずーーーーっと
なんでなんだろう
なんで吉報がないんだろう
あんなステキな女性を周りが放っておくわけないじゃない???


って。


そうか、そういことか。
1人の男性を支えていたんだね。
そして相手の男性も、それだけの期間の縁でありながら、何も情報が出なかったって
亀井さんのこと大事にしてたんだろうなって。
勝手な想像だけど。


二人のことなんて、二人にしか分からない。
紆余曲折あっただろうけど。
それでも7年前の闘病を支え、そしてこのコロナ禍の音楽業界人の苦悩を支え
そうして長く歴史を積み重ね、ついに結婚したんだよ。
なんかもうすごいじゃん。
泣けてくるじゃん。゚(゚´Д`゚)゚。
今日は仕事しながらふと亀井さんのこの何年間かを思うと、グッときてしまって。


あんなにステキな亀井さんから、何もきこえてこないのは
もしや、悪い男に引っかかって傷ついているんじゃないか?
もしや、それどころじゃない程に身体が不調なのでは?
心配で心配で。

亀井さんは以前、
「20代で結婚したい。」
「30代で家族でキャンプがしたい」
と言っていた。

そんな昔の話を出しても意味ないかもだけど
とにかく分かることは、きっとごく普通の幸せな家庭を築きたいんだって。
それが夢なんだろうって。
そんな願望のある亀井さんが、まだ結婚しない。
まだ結婚しない。
おかしい。
何があった??
亀井さん苦しんでいないか??
そんなことをいちファンが考えを巡らせてもどうにもならないけど。
どんな形でも亀井さんが幸せであることを、ただただ願うばかりだった。

そこにきてのこの吉報よ!!

亀井さんは決して不幸な年月なんて送っていなかった。
いや、不幸であるわけがないけど
孤独ではなかったのは確かだと。
ちゃんと相手がいたんだ。
支える相手が。
そしてきっと亀井さんを支えた相手が。

ありがとう、お相手さん。
お相手さんなんて、もうそんなレベルのお相手さんじゃないね。
BUMP OF CHICKENのボーカルですよ。
もうそこもビックリだし、テンション上がったよ。
だって私にほんざる、30代後半ですよ。
もろ世代ですよ。
オリジナルアルバム作って聞いていましたよ。
一番は「ラフメイカー」。
「K」も好きだし、「ダンデライオン」もいい。
並べて気づく、FLASHの黄金時代。

検索したらあったので載せておこう。さすがYouTube。


たくさんの人を支えて、勇気づけるような、鼓舞するような、素晴らしい歌詞、歌声。
それを生み出した張本人、そんな人がまさか、亀井さんのお相手なんて。
ぽけぽけぷーが、バンプのボーカルさんと。。。(;゚Д゚)
なんかもう想像でできない。

想像できないけど、凄いことだよね。
にほんざるという人間は、この夫婦の両方に支えられたんだ。
BUMPを聞きまくっていたのは高校生の頃。
卒業して慣れない異国の地で大学生活始めて、支えてくれたのは亀井絵里さん
留学中もBUMPのCDを聞きながら過ごしてた。
そんな二つがまさか組み合わさるなんて、最強夫婦だ。


s-40a.jpg
あの頃支えてくれた美少女


改めて、亀井絵里さん、ご結婚おめでとうございます。
ステキな家庭を築いていってください。
末永くお幸せに!!!


願わくば、純白のウエディングドレス姿が見たかった・・・
いや、一般女性ですしね。うん。
贅沢言うな俺よ、いろんな姿見せてきてくれたじゃないか。
s-004.jpg





これからも亀井絵里さんはにほんざるにとってかけがえのない大事な存在。
ロケ地巡って浸りたくなってしまった。。





亀井絵里さん、32歳のバースデイ!! 

今日は12月23日。
亀井絵里さんのお誕生日です!!
おめでとうございます!!

1223。
良い響きだ。
一年で一番、にほんざる氏の心が穏やかになる日。
仕事で12月23日と書く時、読むとき、浮かぶあの笑顔。
そして脳内に流れるメロディ。

「聖なる鐘がひびく夜」
もちろんハロカバの亀井さんバージョン。
今日は一日中鳴り響いていた。
いい日だなあ。

仕事のあと、スーパーへ直行。
ベイクドチーズケーキ、買えた!!(*´д`*)
s-Ep7OdwoVoAIqZcC.jpg

あの黄金のチーズケーキ。
同じものを食べていると妄想する幸せ。
ありがとうえりりん。(怖い
s-tekitou4400.jpg

憧れすぎて、和泉多摩川でもチーズケーキ食べたあの年。
s-2015031.jpg

ああ、今年は和泉多摩川に行く機会を失ってしまった。
12月に来たかったんだけど、この状況では行く勇気はなかった。
あの土手でこうして過ごす時間、にほんざるにとって結構大事なんです。
s-2012103.jpg

来年は、落ち着くはず。
MAXときで行けたらいいなあ。

先日、テレビで東京タワーを見て、ふとハロプロの事務所が気になった。
このコロナ渦でダメージは大きいだろうし、あの坪単価の高そうな場所で大丈夫だろうか?って。
で、なんとなく検索したら、ちょうどこの12月に移転をしたようだ。

そうか・・・

赤羽橋駅。

出待ちとかそんなんじゃなく、ロケ地巡りとして2度行ったことがある。
ん、3度?
いやまて、ふらっと行って4度…
まいいや。

亀井さん最後のPHOTO BOOK「THANKS」で、事務所で撮影をしている。
切なそうな表情が印象的な、あの写真。
s-0031.jpg

当然ながら、思い出がたくさん詰まっているでしょう。
s-28-29.jpg

亀井絵里写真集全集 「ERI」でも登場する。
s-33.jpg

1階のカフェスペースのような場所も、よく収録で使われている。
いろんな映像に登場する。
あそこで歌った「100回のKISS」なんて、何十回ループ再生したことやら分からない。



事務所。
アイドルたちにとっては、学校みたいな場所なんじゃないかな。
いろんなことがあったろう。
楽しい事も、苦しい事も。

卒業すると、おのずと足は遠のくでしょうけど
いつでも行けるけど行かないのと
行きたくても行けないのとでは、感じかたは全然違うだろう。
なんだか寂しいな。
俺、関係ないのに。(笑)
s-0026.jpg

なんだか誕生日の記念更新なのにしんみりとしてしまった。
センチメンタルにほんざるは、こういうところあります(´ー`)

改めて、亀井絵里さんおたんじょうびおめでとうございます。
この時から10年。
どれだけ大人びたのか、とても気になるところです。
s-0094.jpg

32歳も、またよい一年となりますように。

あれから10年。 

本日は、2020年12月15日。
亀井絵里さん卒業から10年の節目です。
亀井さんはどう過ごしているだろうか。
どんな気持ちになるのだろうか。


フライング更新で勝手に宣言した通り、今日は仕事の有休を取って
一日家で亀井絵里さん卒業までのレポを完結させうようと取り組みました。
結果、最後までは終わらせることは出来なかったけれど、通常公演最後のJCBホールまで作成出来た。
残すは横浜アリーナだけとなった。
また後日作成したい。


10年も前で薄い内容のものしか出来ないと思ったけれど
思ったよりもしっかりとしたものになった。

携帯、メモ帳、ツイッター、ファンレター。
あの頃は忙しくて都度都度レポを書く暇なんてなかったから、記録しなければと必死だった。
忘れたくなんてなかったから。
s-IMG_20201215_120124.jpg

特に毎公演必ず持っていったファンレターの控えは、毎回かなり丁寧に出来ごとを記していた。
あの頃の感情や伝えたいことが詰まっていて、10年前に戻ったような錯覚にもなった。
一生懸命作ってよかった。
こんな風に役立つなんて。


そうやっていろいろとあの頃のことを読んで思い出す中で
一つ大事なことを忘れていることに気付いた。


ノノ*^ー^)「またいつかどこかで皆さんと会いたいし、絶対に会えると信じて亀井絵里は頑張っていきます!」


亀井さんがそう言っているのに、なぜ俺はもう会えなくても仕方ないと諦めたのだろう。
亀井さんがしあわせならそれでいいって、もちろんそれは変わらないけど

けれどいつか会えると、にほんざるは信じたい。
信じることにする。
もうぶれない。
諦めない。


- きっとまた逢えるよね きっと笑い合えるね 今度出会うときは必然。 -


亀井絵里さんは自分にとって今も支えのような人。
あの頃の思い出は宝物で、自分の土台となって支えてくれている。
それだけ大きいんだ、あの頃亀井さんから与えられたものは。
何かに夢中になって一生懸命になれる時間は、多分もう訪れない。
なんとなくそんな気がしている。
そんな時間があったことを誇らしく思う。
本当にありがとう。
10年経ってもそんなことを思う人は、恐らく20年経っても同じだろう(笑)

またいつか亀井さんに会える日を信じ、にほんざるは何年だって待ち続けます。

もうすぐ10年 

さあ、センチメンタル大魔王がやってきましたよ。

2010年12月15日、亀井絵里さんがモーニング娘。を卒業した。

そして今年、2020年12月15日で、卒業からちょうど10年となる。

Ci101225160539.jpg


フライング更新過ぎるがなんだか気持ちが高まってきてしまって、最近ずっと考えている。

何を考えているのか。


①亀井さんはどうしているのだろう。

ここまで何も近くの人から発信がないというのは
もしかしたら亀井さん自身がそう周囲にお願いをしたのかもしれないのではと。
一般の女性として、静かに暮らしていきたいのではないか。
だとしたら、もう望みは既にはなくなっているのかもしれない。
仕方ないさ。
そう亀井さんが決断したとしたら、それが亀井さんの生きる道。
ただのパンピーのファンじゃないか。
もう一度会いたいとどんなに願ったところで、何の足しにもなりゃしない。
分かっている。
だけどにほんざるにとっては、今でも

「会いたい人はあなただけ~♪」

ノノ*^ー^)「シャボン玉ー!」

酔ってはいない。


本気で好きだって言ったじゃん!!
どんな事だってするよ!
キモイとこがあったら教えて?ねぇ?ねぇ?
なによ! キモヲタが真剣にブログ書いてるのに 生存確認させてよ。
キモヲタの一方的な気持ち 知ってて口説いたんでしょ?
そうよね?好きなのよね?
そう ギュッと握手して!高速剥がしでいいから~!


酔ってはいない。


いやなんかちょっと強引過ぎたな。
別に口説いちゃないわ、キモヲタなんて(;´瓜`)


いいんだ。今どう過ごしているか1ミリも知れなくても、亀井さんが幸せならそれで。
こういう葛藤、あとどれだけ繰り返すのだろう(笑)


待っていたって戻らない 全ての恋はシャボン玉


Ci101225160545.jpg


②12月15日をどう過ごそう。

10年という節目。
その日をただ仕事して過ごすなんて、このセンチメンタル男には出来ない。
ということで、横浜アリーナ近くの宿を予約していた。
当日は和泉多摩川で浸り、夜は横アリを眺め、そのあとホテルでライサバ見て涙しようと。
そしてビールで祝杯をあげようと。
この上ないセンチメンタルな過ごし方じゃないか。

それが困ったこの第3波。
新規感染者、連日の2000人越え。

諦めた・・・・

その日も大事ではあるが、もっと大事なものは他にある。
天秤にかけるのも違う。
万が一にも感染し、嫁さんにうつしたら、一生後悔するだろう。
身体の弱い嫁さんが、重症化したら、どうかなったら、俺は正気じゃいられなくなるだろう。
会社の人にうつしたら?
会社の人が持って帰って家のお年寄りや持病のある人にうつしたら?
今軽はずみな行動をとる人は、そこまでの想像が出来ていないのだろう。

もちろんだからといって家に閉じこもっていては息も詰まる。
買い物も行く。映画も観に行く。キャンプもする。
近場に遊びに行くのと、不要不急に東京や神奈川に遊びにいくのは違うのだ。
分かっていて、なんてバカな計画を立てていたのだろう。


なんだか重苦しい日記になってしまったな(;´д`)ゞ


早く元の日々に戻るといいですね。


これは完全に余談ではあるが…

そのキャンセルした宿ね、新横浜プリンスホテルなんだけどね、せっかくなんでちょっと広めの贅沢な部屋だったんだけどね、




キャンセル料金100%のプランだったんだよーーー!!!。゚(゚´Д`゚)゚。




その頃はコロナも落ち着いていて、行くことに何の躊躇もなく予約したので
少しでも宿代を節約しようと…
ああへたこいた。



Ci101225160848.jpg


話しを戻して、、、、


2020年12月15日。
卒業から10年の節目。


ここ新潟でどう過ごそうか、ずっと考えていた。
亀井さんが新潟に来た時に握手した場所とか、見送った場所とか、あるにはある。
思い入れもある。
そこに行って缶コーヒーでもすすりながら、浸れるプレイリストでも聴こうか。。。

いや、なんか違う。




そうだ、俺にはまだやり残したことがあった。



Category for [亀井絵里卒業。さるの全レポ ]


卒業レポ。
⑧で終わっている。
まだ終わっていないんだ。
これだけ時間が過ぎているのに、何が書けるっていうのか。
適当になんてしたくなくて、もう手を付けられずにいた。
でもずっとモヤモヤしている。


あまり思い出せなくて、簡単にしか書けなくても、終わらせよう。


12月15日は、ブログを書く日にしようと思います。


にほんざる的、10年の節目の過ごし方。


よし、そうしよう!!!


晴れ 雨 のち スキ 

だ~い~す~き~すううぎ~て くぅ や~あしいい
ね~え ね~え ねぇえええ~♪


文字だけで伝わりそうな、わたしの音痴。

にほんざるです。


シゲさんのインスタにうpされた
質問への回答。

Q、最近のえりりんとのエピソード教えてほしいです。さゆえりが今でもだいすき!!!

A、自粛期間前に会ったよ!相変わらず顔と声と喋り方と性格が、えりが、好きすぎた!照笑

6650.jpg


久しぶりの亀井さん近況・・・・・・・





感 無 量 !! (;´д⊂)

亀井さんとさゆが今でも会っているということ。(いや、そりゃそうでしょうけど!)
亀井さんが今でも相変わらずの亀井さんっぷりであるということ。
ということは元気で過ごしているのだろうということ。
そしてさゆが今でも亀井さんが好きすぎるということ!!


この短い文章で、たくさんの安心を賜りました。
ありがとう、なんだかホッとして感動してしまった。
あまりにも情報が少ないと、こんなことでも涙目だよオジサン老けたね。
そんな感じで、晴れ雨も口ずさんでしまうよね。

晴れ雨は、亀井絵里さんとの思い出の中で、欠かすことの出来ない大事な曲。
それぞれにいろんな記憶が蘇るでしょう。
自分の場合、ライサバの中野サンプラザでの公演。
エグゼの招待枠での、最初で最後の最前列中央。
晴れ雨での亀井さんの涙。
そこから繋がっていった話し。
今でも鮮明に覚えている。
あの頃のやり取りを、覚えているのはきっともう自分だけなのだろう。
時はどんどん過ぎますね。


そうそう、最近「ハロドリ。」なる番組を録画して観ている。

ハロドリ。テレビ東京公式HP

偶然見つけてなんとなく観続けている。
少しハロプロに触れている。
それだけで何だか新鮮な気分だ。
外出自粛で、テレビ観る時間なら山ほどあるしね。


それにしても、この状況いつまで続くのでしょうね。
今年は亀井さん、ジュンジュン、リンリン卒業から10年です。
12月には旅に出ようと思うけれど、さすがにその頃には外出してもいい程度に落ち着いているだろう。
そうじゃなければ経済的にまずいでしょうしね。

命あってこそ。
自分だけじゃなく、人にうつすことと、その結果を想像して。
今は我慢の時ですね。